-
地層地断面
大島一周道路建設で山を切り崩した際に、断面にくっきりと巨大な木目のような地層が出現したもの。高さ約30m、長さ約600m以上にも渡って、波打つような地層のうねり模様が続いている。150万年前から数百回におよぶ三原山の噴火によって、火山灰が幾層にも重なってできたもの。茶色の層は火山灰で黒っぽい層が噴石。この2つの層1組みで1回の噴火として数えられるのだという。
大島一周道路建設で山を切り崩した際に、断面にくっきりと巨大な木目のような地層が出現したもの。高さ約30m、長さ約600m以上にも渡って、波打つような地層のうねり模様が続いている。150万年前から数百回におよぶ三原山の噴火によって、火山灰が幾層にも重なってできたもの。茶色の層は火山灰で黒っぽい層が噴石。この2つの層1組みで1回の噴火として数えられるのだという。
住所 |
東京都大島町野増間伏
|
---|---|
交通アクセス |
元町港から都道208号経由8km15分
大島元町港→大島バスセミナー入口行きで15分、バス停:地層切断面下車
|
電話番号 |
0499222177
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/25
2025年07月28日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
26°C |
26°C |
26°C |
28°C |
31°C |
31°C |
28°C |
26°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
南南西 |
南南西 |
南南西 |
南南西 |
元町港に近く、足の便、広さ、設備等島内一。磯遊びのできる岩場があるので、家族連れにおすすめ。サーフィンのポイントとしても人気。近くにスライダーや流れるプールで遊べる「弘法浜・サンセットプール」もある(プール期間:7月中旬~8月下旬)。
大島の成り立ちや歴史、風俗などの文化財や資料を見やすく展示。昭和61年(1986)の三原山噴火時の溶岩は形もさまざまで興味深い。また50~100年前に使われていた生活用品や日常着、生活風景の写真などからは往時の暮らしが偲ばれる。都指定有形文化財の木造四天王立像や銅鏡、移築された築150年の茅葺き民家も見応えあり。
伊豆大島・元町港の北側、海を見下ろす長根浜公園にあるのが町営の露天風呂、元町浜の湯だ。昭和61年(1986)の三原山噴火後に湧き出した温泉で、大海原を望む開放感にあふれた露天風呂だ。入口は男女別に分かれているが、湯船は一つにつながった混浴で、水着を着用しての入浴となる。無色透明の湯は、神経痛、冷え性などに効能があり、海水浴やダイビングで冷えた体をほぐすのにもいい。雄大な富士山や伊豆半島の山並みの眺めもいいが、正面に沈む大きな夕陽を見ながらの入浴が最高の気分。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。