-
鹿児島城本丸跡
薩摩藩主島津氏の居城であった鹿児島城跡に立つ、鹿児島の歴史と文化が分かる人文系総合博物館。国宝・重要文化財を含む約18万点の実物資料を収蔵。常設展示場(1階から3階)では古代、中世、近世、近・現代の歴史、伝統芸能などと民俗、薩摩刀や薩摩焼など美術・工芸に関する資料を展示している。明治維新に大きな役割を果たした西郷隆盛、大久保利通、五代友厚などに関する実物資料が充実している。
薩摩藩主島津氏の居城であった鹿児島城跡に立つ、鹿児島の歴史と文化が分かる人文系総合博物館。国宝・重要文化財を含む約18万点の実物資料を収蔵。常設展示場(1階から3階)では古代、中世、近世、近・現代の歴史、伝統芸能などと民俗、薩摩刀や薩摩焼など美術・工芸に関する資料を展示している。明治維新に大きな役割を果たした西郷隆盛、大久保利通、五代友厚などに関する実物資料が充実している。
営業時間 |
9~18時(入館は~17時30分)
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日)、毎月25日(土・日曜の場合は開館)
|
料金 |
常設展入館420円、高校・大学生260円、小・中学生160円
|
住所 |
鹿児島県鹿児島市城山町7-2
|
交通アクセス |
九州道鹿児島ICから国道3・10号経由5km20分
JR鹿児島中央駅→周遊バスカゴシマシティビューで30分、バス停:薩摩義士碑前下車、徒歩すぐ。または鹿児島市電で9分、市役所前電停下車、徒歩7分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0992225100
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/08
2025年08月14日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
30°C |
32°C |
33°C |
31°C |
29°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南東 |
南南東 |
西 |
西北西 |
西北西 |
やなせたかしの大規模展覧会
期間2025年9月19日(金)~10月20日(月)
会場かごしま近代文学館 文学ホール
モノのなまえの由来が分かる体験型の企画展
期間2025年7月11日(金)~9月8日(月)
会場かごしまメルヘン館 文学ホール
7つのテーマから人生と創作の源泉に迫る
期間2025年10月3日(金)~11月9日(日)
会場鹿児島市立美術館
鹿児島市北部にある日帰り温泉施設。500m上の裏山にもう1本温泉を掘り、2本の100%源泉を使用している。エメラルドグリーンの明礬泉を源泉かけ流しで内湯の浴槽にたたえ、ジェットバスや打たせ湯もある。洞窟サウナや露天風呂も併設。
西郷隆盛は明治6年(1873)から晩年まで、この武の屋敷で生活した。約1100坪ある広い土地に、質素な造りの屋敷と庭には大きな松の木があったそう。現在は井戸が残るのみ。
通年営業のメイン50mプールと4~9月のみ営業のサブ25m、幼児用プールの屋内プールがある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。