図書資料だけではなく、画像編集や動画編集可能な施設設備をそなえ、パソコン席も充実。奈良県関係資料もあり、蔵書は70万冊を収蔵。イベントなども多数開催。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
営業時間 |
9~20時
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌平日)、月末(土・日・月曜の場合は前の平日)
|
料金 |
無料(オーサリングルーム、デジタルスタジオ、セミナールーム、交流ホールは有料)
|
住所 |
奈良県奈良市大安寺西1-1000
|
交通アクセス |
西名阪道郡山ICから国道24号経由10km20分
JR奈良駅→奈良交通バス県立図書情報館行きで15分、終点下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
1時間100円(最初の1時間無料)
|
電話番号 |
0742342111
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/01/31
2025年02月05日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
気温 |
0°C |
0°C |
-1°C |
2°C |
4°C |
4°C |
1°C |
0°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西 |
西 |
西 |
西 |
西 |
西 |
西 |
西 |
好アクセス、全天候型会場でのマルシェ
期間2025年6月14日(土)~6月15日(日)
会場奈良県コンベンションセンター 天平広場
笑が止まらない日をあなたに!!
期間2025年4月29日(火)
会場なら100年会館 大ホール
海援隊のトークと歌声を楽しもう
期間2025年2月8日(土)
会場なら100年会館 大ホール
平城天皇が退位後に住んだ萱御所を、孫の在原業平が寺とし、不退転法輪寺と称したという。本堂は鎌倉時代後期の再建。業平自作という本尊聖観音菩薩立像は、耳横にリボンを結んだような装飾がある。レンギョウや椿、カキツバタなど四季折々の花が美しい。
佐紀盾列古墳群、日葉酢媛命陵の西にあり、奈良時代の女帝孝謙(称徳)天皇の陵墓とされる。東西方向の不整形な前方後円墳で、西に拝所がある。孝謙(称徳)天皇は聖武天皇と光明皇后の娘で、西大寺を建立したことで知られている。
東大寺の末寺で、鎌倉時代の創建。本尊の五劫思惟[ごこうしゆい]阿弥陀如来坐像(重要文化財)は、頭の螺髪[らほつ]が長く伸びた珍しい姿で、鉢を被ったようにも見える。五劫とは途方もなく長い時間のことで、その間衆生の救済をひたすら考え続け、髪が伸びたのだという。本尊開扉は8月1~11日のみだが、その他の期間でも事前に連絡すれば拝観できる(8月12~31日、1月1~15日は拝観不可)。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。