HEP FIVE
トレンドファッションを中心に、雑貨店や飲食店が約150店舗と充実。終日、若い買い物客で賑わう。7階には、ビルのシンボルである直径75m・最頂部地上106mの赤い観覧車(搭乗料金1人600円)があり、晴れた日には大阪湾を眺めながら、約15分間の空中散歩が楽しめる。8・9階は、アミューズメント・バンダイナムコ Cross Store、eggnamがありエンターテインメントも充実。
- 「大阪梅田(阪急)駅」から徒歩4分/「梅田駅」から徒歩5分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
トレンドファッションを中心に、雑貨店や飲食店が約150店舗と充実。終日、若い買い物客で賑わう。7階には、ビルのシンボルである直径75m・最頂部地上106mの赤い観覧車(搭乗料金1人600円)があり、晴れた日には大阪湾を眺めながら、約15分間の空中散歩が楽しめる。8・9階は、アミューズメント・バンダイナムコ Cross Store、eggnamがありエンターテインメントも充実。
JR大阪駅東側の高架下にあるショッピングセンター。関西初や大阪初出店など、ここにしかない話題のショップやブランドが揃う。食のエリア「EST FOODHALL」もある。全国初・大阪初出店を含む16店舗の飲食店が新たに加わり、ショッピングだけではなくランチや昼飲み、夜定食などオールデイユースに利用可能。
食べて・飲んで・遊べる、気軽な雰囲気の店が集まるエンターテインメントビル。焼き鳥からバーまで多彩なジャンルの飲食店、ダーツ・カラオケなどのプレイ施設を含む約30店舗が揃い、会社帰りや買い物後のグループで賑わう。
船の軸先をイメージした外観が印象的なショッピングビル。地下1階~5階は阪急メンズ大阪。7階はナビオ ダイニングがあり、飲食も充実。7・8階にはTOHOシネマズ梅田を併設している。
文具、家庭用品、インテリアや健康雑貨、バラエティグッズなど旬な商品を幅広く取り揃える雑貨専門店。1階ロフトマーケット、4階イベントスペース、5階ロフトフォーラムでは、トレンドや季節に合わせた特におすすめのイベントや展覧会などを開催している。
御堂筋沿いにある大阪のトレンドファッションの発信地。地下1階~地上6階には流行のファッションブランドショップや雑貨が充実し、上層階は書店・レストランフロアになっている。本館地下2階にFOOD STANDもある。
阪急大阪梅田駅に直結する高層複合商業ビル「大阪梅田ツインタワーズ・ノース」の地下2階~地上13階を占める百貨店。昭和4年(1929)の創業以来、“うめはん”の愛称で親しまれて来た。「楽しさNo.1デパートメントストア」というだけに、食品フロアやレストラン街はもちろん、5階のインターナショナルブティックス、9~12階吹き抜けの情報発信空間「祝祭広場」など、どのフロアも魅力的。8階の「GREEN AGE」は“自然と共生する暮らし”をテーマに関連プランドやイベントを展開。「こどもカレッジ」の開講などもあって日々目が離せない。
JR大阪駅北口、ヨドバシカメラと約170店舗が入る大型商業施設。物販、美容、エンターテインメント、飲食の他、ホテルも併設されていて、1日中遊んでショッピング、グルメを楽しめる。
梅田阪急百貨店の東側に立つ、阪急グランドビルの1階と27~31階にあるダイニングフロア。上層階のフロアから界隈を一望できる。ハイランクからカジュアルな飲食店がズラリと並び、大阪市内の眺望を楽しみながら、食事のできる店が揃っている。
道具屋筋商店街の入り口に位置し、1階から3階はドンキホーテ、地下はアイドルグループNMB48のホームグランド「NMB48 theater」、5階には吉本の若手漫才師が中心に出演する「よしもと漫才劇場」を備えたシアタービル。また、7階には上方演芸の歴史に触れられる「大阪府立上方演芸資料館ワッハ上方」を配しており、総合エンターテインメントビルとなっている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。