松屋銀座
銀座に唯一、本店をかまえる松屋銀座。ラグジュアリーブランドやセレクトショップなどさまざまなショップを展開。松屋のみのショップが充実した常設店などが並ぶ。松屋オリジナル商品も数多く展開。
- 「銀座一丁目駅」から徒歩4分/「銀座駅」から徒歩4分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
銀座に唯一、本店をかまえる松屋銀座。ラグジュアリーブランドやセレクトショップなどさまざまなショップを展開。松屋のみのショップが充実した常設店などが並ぶ。松屋オリジナル商品も数多く展開。
テーマは「時を超えて」。ここを訪れるたびに出会うのは、本当に大切にしたいもの・こと・おいしさ。いつの時代も愛され続けるアイテムやサービスで、衣・食・住をあなたらしくクリエイトできる。
旧国鉄跡地を利用した新橋~浜松町にまたがる広大な再開発エリア。レストランやショップ、劇場のあるカレッタ汐留の他、番組グッズがそろう日テレタワー、旧新橋停車所には鉄道歴史博物館もあり、幅広い年代の人が楽しめる。
銀座中央通りと晴海通りが交差する銀座四丁目交差点角に立つ銀座のランドマーク的複合商業ビル。地下2 階、地上11 階建ての建物は、クライン・ダイサム・アーキテクツが手掛けた透かし彫りをモチーフにした外観デザインが印象的。1・2階の日産の「NISSAN CROSSING」をはじめ、4~6階には「ソニーイメージングギャラリー/ソニーストア銀座」などソニー関連の施設があり、「ライオン銀座五丁目店」や鉄板焼きなどのレストランや台湾カフェ、スリランカ発のコスメ&アロマブランド「SPA CEYLON」などのショップなどがある。
銀座中央通り沿いにある銀座エリア最大級の複合商業施設。コンセプトは「Life At Its Best 最高に満たされた暮らし」。地下2階~地上6階、13階の一部には、世界を代表する6つのラグジュアリーブランドの旗艦店を筆頭にファッション、ライフスタイル雑貨、ビューティーのショップ、レストラン、カフェなど約240店舗が入店する。地下3階には能楽最大流派である観世流の拠点「観世能楽堂」、1階には国内外から訪れる人々の観光拠点となるツーリストサービスセンター、屋上には約4000平方mの屋上庭園もあり、多才な面を兼ね備えている。
建物は伝統工芸の江戸切子をモチーフに「光の器」を表現。ファッション、ライフスタイル雑貨のショップをメインに、地下にはイートイン・テイクアウトのフードショップ、上階には約20のレストランが入店。屋上などパブリックスペースも充実。
表参道駅の街が持つ洗練された雰囲気、美しい景観をパリのシャンゼリゼ通りをイメージとして取り入れ、明るく透明感あふれる快適な空間を目指した駅チカ商業施設。フランスのマルシェをイメージしたフードコート広場「マルシェ・ドゥ・メトロ」をはじめ、最新ファッションや食、雑貨など5つのゾーンで、ちょっと優雅でワクワク駅チカショッピングが楽しめる。
平成25年(2013)表参道エリアのランドマークとして親しまれていたハナエ・モリビルの跡地に開業。1・2階の商業施設には「エンポリオ アルマーニ 青山」「アレキサンダー・マックイーン表参道店」のほか、イタリア・ローマ発のジュエリーブランド「ブルガリ」のコンセプトストアも出店。料亭金田中がプロデュース・運営するカフェ「茶洒 金田中」などもある。
テレビやラジオ放送を行う、TBS放送センターを中心とする複合エリア。ミュージカル・演劇・コンサートなどに対応できるTBS赤坂ACTシアター、ライブスペースマイナビBLITZ赤坂のほか、番組グッズが買えるTBSショップやレストランなどさまざまな施設を配置。Sacas広場では、季節問わずさまざまなイベントが行なわれる。
大型アニメ専門店のアニメイトや、まんが専門店まんだらけなどが入るビル。地下1階にはよしもと∞ホールがあり、若手芸人を中心に公演を行っている。その他、ネットカフェや楽器店、飲食店もある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。