荒川区立荒川ふるさと文化館
荒川区の歴史と文化を楽しく学べる博物館。区内の遺跡から発掘された土器、奥の細道、千住宿、工業地帯化、伝統工芸を受け継ぐ職人の街としての一面を物語る品々が興味深い。一番人気は昭和41年(1966)頃の路地裏の再現エリア。長屋も家の中の家財道具も当時のもの。子どもが遊ぶ声や豆腐屋のラッパの音が聞こえ、まるで昭和の街角にタイムスリップしたかのよう。併設のあらかわ伝統工芸ギャラリーでは、職人の作品展示と、月に1回の実演や体験が開催され、伝統工芸を堪能できる。また、都電、奥の細道、太田道灌等の企画展示図録も人気。
- 「千住大橋駅」から徒歩10分/「南千住駅」から徒歩10分
- 博物館
- 室内
- 駐車場