
さくらの足湯処
笹原公園内にあり、毎年2月に行われる河津桜まつりの期間は多くの観光客で賑わう足湯。湯船の底には玉石が敷かれ、足ツボも刺激される。
- 「河津駅」から徒歩12分/「今井浜海岸駅」から徒歩24分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
笹原公園内にあり、毎年2月に行われる河津桜まつりの期間は多くの観光客で賑わう足湯。湯船の底には玉石が敷かれ、足ツボも刺激される。
河津温泉の河津川河畔にある薬鉱石を使用した岩盤浴施設。薬石浴とも呼ばれる入浴は、15種類の薬鉱石で造られた床に50~80℃の天然温泉をかけ流して蒸気化し、温泉と薬石から出るミネラル成分を体内に取込んで活性化させるという入浴法。デトックス効果の高い浴室では、浴衣に着替え、ハンドタオルとミネラル水を持って入り10分間過ごす。その後、室外で5分休むことを繰り返し心地よい汗をかこう。男女別に、温泉が満たされた湯船がある上がり湯も。
富戸の温泉宿・横浜藤よし伊豆店で、日帰り入浴も受け付けている。山の斜面に自然豊かな庭園が広がり、多彩な露天風呂が点在する。房総半島と相模灘を見下ろす7カ所の貸切風呂など趣向を凝らした露天風呂で、温泉三昧できる。「五ツ星源泉宿73軒」のトップ3に選ばれた湯は、敷地内地下1200mから湧き出す100%源泉をすべての湯船に掛け流しにしている。
伊東市街地から少し離れた南伊東駅近くにある共同浴場。湯は無色透明でやや熱めだが、さっぱりとした浴感で、効能が豊かなことも自慢。
伊東温泉街の松川遊歩道にほど近い共同浴場。地元客との語らいも楽しめる。家族風呂もある。
和風の玄関から一歩足を踏み入れると、香が焚かれたフロントや野の花が生けられた空間など、ちょっとした高級旅館の雰囲気。大浴場は大浴槽の内湯に気泡風呂、サウナ付き。「林の中の野天風呂」と銘打たれた露天風呂は、自然林に囲まれた広い敷地の中に、男性用が4つ、女性用が4つ設けられている。入浴後は畳の大広間でくつろげ、保健所認可の飲泉処も設けられている。食事は併設のレストランで、各種地ビールや地魚、名物の石焼き漁師めしなどが楽しめる。
伊豆急行伊豆高原駅の桜並木口(北口)に設置されている足湯。太平洋に浮かぶ伊豆七島を眺めながらリラックスしよう。
広々とした湯船を備え、格安で利用できることからいつも地元の人々で賑わっている伊東温泉の共同浴場。入浴時間が午後からなので注意。御影石でできた貸切風呂が5つあり、60分2000円と利用しやすい。
伊東温泉最古の源泉を引く浴場を改築。新しくなった内湯からはざーっと湯があふれ出て、常に新鮮で清潔なのがうれしい。「江戸幕府将軍献上の湯」と看板に掲げる自慢の湯は、無味無臭の単純温泉で、肌に滑らかだ。
道の駅伊東マリンタウン併設の日帰り天然温泉施設。地下1000mから湧き出る豊富な温泉は、海が見える大浴場と露天風呂で楽しめる。朝5時から営業をしているため、朝日を見ながらの入浴がおすすめ。レストランは朝6時から営業、食事だけの利用もできる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。