
中延温泉 松の湯
庭園を望む露天岩風呂、檜の炭酸泉露天風呂、テレビのついたサウナなどがあり、充実度満点の温泉銭湯。浴槽・湯水カラン・シャワー全て天然温泉を使用する。
- 「中延駅」から徒歩4分/「戸越公園駅」から徒歩8分
こだわり条件等を指定して検索できます。
庭園を望む露天岩風呂、檜の炭酸泉露天風呂、テレビのついたサウナなどがあり、充実度満点の温泉銭湯。浴槽・湯水カラン・シャワー全て天然温泉を使用する。
地下1500mより汲み上げる温泉を露天風呂でゆったり楽しめるとあって、市内外からたくさんの人が訪れる。源泉を加水なしで掛け流す「王様の湯」は不動の人気。岩盤浴「oujubo」(別途会員700円・一般750円)では、女性専用スペースで美顔スチーマーやコラーゲンマシンが自由に使える他フィットネスエリアもあり。
湯河原の山中、地下800mから湧き出した温泉を毎日タンクローリーで運んでいる温泉施設。名湯を内湯と露天で楽しめる。岩盤浴ルームや足湯庭園もある。無料休憩室兼食事処のほかにも、本格的な食事処「万葉庵」もあり、味自慢の施設としても知られている。
国道16号(旧道)沿いにある温泉施設。浴室は右楽風呂(洋風)と左楽風呂(和風)に分かれ、男女日替わりで楽しめる。また、それぞれ屋上には源泉かけ流しの「天望露天風呂」もある。食事処も新館4階無料休憩所&カフェ「さくら」と3階おふろの和食処「竹」の2カ所あり。
肌がつるつるするpH9.4というアルカリ性単純温泉を使用した日帰り入浴施設。自然石の露天岩風呂、3層に分かれた井桁湯、源泉循環式の内湯、寝ころび湯など施設はいずれも広々としていてくつろげる。アロマビューティーサウナ、塩素を除去するシャワーヘッド、マイナスイオンとオゾンを発生させるドライヤーなど、女性の肌と髪に優しいと評判。女性限定でまつ毛エクステ等の女子力UPメニューもあり、ボディケア、リラクゼーションほかオプションメニューも充実。
秋川渓谷沿いの日帰り温泉施設。大きくとられた窓から四季折々の渓谷の景色を望む内風呂は源泉かけ流し。強アルカリ性の温泉で、美肌の湯として人気が高い。露天風呂や貸切風呂(福祉風呂)のほか、サウナもある。敷地内には、レストランや宿泊施設があり、1日楽しむことができる。
奥多摩町を走る国道411号から少し入った、断崖上に立つ日帰り温泉施設。奥多摩駅から近いので、レジャー帰りに気軽に寄れる。露天風呂からの渓谷は眺めもいい。木の香りあふれる館内には、食事処と続きの大広間や売店もある。登山客の利用も多く、土・日曜には入場制限されることもあるほどの人気スポットだ。
伊豆大島・元町港の北側、海を見下ろす長根浜公園にあるのが町営の露天風呂、元町浜の湯だ。昭和61年(1986)の三原山噴火後に湧き出した温泉で、大海原を望む開放感にあふれた露天風呂だ。入口は男女別に分かれているが、湯船は一つにつながった混浴で、水着を着用しての入浴となる。無色透明の湯は、神経痛、冷え性などに効能があり、海水浴やダイビングで冷えた体をほぐすのにもいい。雄大な富士山や伊豆半島の山並みの眺めもいいが、正面に沈む大きな夕陽を見ながらの入浴が最高の気分。
日の出山の麓、三ツ沢沿いにある日帰り温泉施設。大浴場は、和風の「美人の湯」と洋風の「生涯青春の湯」の2つ。どちらにも露天風呂があり、日替わりで男女を交替している。風呂上がりには、108畳の大広間とパノラマ食堂で食事が楽しめる。
元町港そばの露天風呂浜の湯に隣接する、もう一つの町営温泉施設。温泉を利用した大浴場、打たせ湯、さら湯、ジャクジー、寝湯、サウナの6種類の温泉が揃うクアハウスタイプの施設だ。三原山ハイクや海水浴で遊び疲れた体をのんびりと癒したい。また、週末にある早朝着の船便に合わせて早朝営業もしているので、船旅の疲れもここで癒せる。温泉プール(水着・スイミングキャップ着用)や休憩大広間など施設も充実している。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。