
ヤエチカ(八重洲地下街)
東京駅の八重洲口からすぐ、外堀通りと八重洲通りの地下に広がるショッピングモール。レストランやファッション、生活雑貨など約180店舗が集まる。カレー店4店舗が集結した「TOKYO CURRY QUARTET[トウキョウカレーカルテット]」、ラーメン店7店舗が集結した「東京ラーメン横丁」がある。外堀地下1番通りには、「八重洲」の地名の語源と言われる「ヤン・ヨーステン」の銅像が設置されている。
- 「東京駅」から徒歩4分/「京橋(東京)駅」から徒歩8分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
東京駅の八重洲口からすぐ、外堀通りと八重洲通りの地下に広がるショッピングモール。レストランやファッション、生活雑貨など約180店舗が集まる。カレー店4店舗が集結した「TOKYO CURRY QUARTET[トウキョウカレーカルテット]」、ラーメン店7店舗が集結した「東京ラーメン横丁」がある。外堀地下1番通りには、「八重洲」の地名の語源と言われる「ヤン・ヨーステン」の銅像が設置されている。
JR有楽町駅と新橋駅の高架下の飲食店街がコリドー街だ。気軽に立ち寄れる居酒屋、カフェなどの店舗が並び、夜になると仕事帰りの会社員たちで賑わっている。
大型店から大小さまざまな電気店が集結する、日本を代表する電気街。「アキバ」の愛称で親しまれており、国内はもとより世界からも注目を集めているスポット。家電製品からパソコン、スマートフォン、デジタル機器の最先端の技術が集結した商品が揃うのはもちろん、アニメやゲーム、フィギュアや鉄道模型といったポップカルチャーの聖地としても有名。最新のものから懐かしいレトロなものまで多種多様なアイテムが揃う専門店も点在し、目当てを探しに訪れたい。また、メイドカフェも多く、激戦区としても注目を集めている。日曜には歩行者天国(中止の場合もあり)となる中央通りも歩いてみよう。
京葉ストリートは、毎日を楽しく、駅の中でもホッと一息つける空間。ココロとカラダがよろこぶ食のゾーンから、長く愛用できるものが見つかる雑貨のゾーンまで、健康や環境にさりげなく気づかった心豊かな生活のキッカケを提案している。
東京パワーグリッド(株)から原宿へと続く200mほどの通り。消防署があることからこの名が付いた。右側にはアロハや古着、エスニック小物などを扱う小規模な専門店が並ぶ。
PARCOから井の頭通りに続く細い坂道。人気のアパレルブランドやカフェ、飲食店、雑貨店が建ち並び歩くだけでも楽しい。
夜中まで多くの若者で賑わう、渋谷イチの繁華街。飲食店、雑貨店、アパレル、ゲームセンターなどさまざまな遊び場が集結。
浅草寺と六区ブロードウェイを結ぶ伝法院通りは、つくばエクスプレス開業に合わせて、江戸情緒が漂う通りに生まれ変わった。気をつけて歩けば、天水桶や火の見櫓、鼠小僧まで見つかる。
浅草・吾妻橋のたもとから発着。発着所を出発し、浜離宮を経て日の出桟橋まで片道40分ほどの船旅が楽しめる。浅草と日の出桟橋との間に架かる13の橋は、吾妻橋や清洲橋など色や形もさまざまで個性派揃い。春は隅田公園のサクラ並木など見どころも多い。東京タワーや東京スカイツリー、レインボーブリッジなど、東京を代表する風景を楽しめる。
『宇宙戦艦ヤマト』などで知られる、漫画家・松本零士氏デザインの観光船。シルバーメタリックの船体は、松本氏の漫画に登場する独特のメカニックデザインを忠実に再現したものだ。船内では、『銀河鉄道999』のキャラクターである鉄郎とメーテル、車掌の3人が隅田川の情景を解説。お台場周辺など東京湾の眺めも楽しめる。天井には空を見渡せる展望窓が付いている。所要50分。問合せは公式サイトよりメールにて問合せ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。