
梅田芸術劇場メインホール
約1900席の収容人数を誇る大劇場。最新鋭の舞台装置を備え、ミュージカルや宝塚歌劇、演劇、コンサートまで多彩なラインアップを取り揃えている。
- 「中津(大阪メトロ)駅」から徒歩6分/「大阪梅田(阪急)駅」から徒歩7分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
約1900席の収容人数を誇る大劇場。最新鋭の舞台装置を備え、ミュージカルや宝塚歌劇、演劇、コンサートまで多彩なラインアップを取り揃えている。
大阪駅直上のロケーションに加え、屋上庭園へと続く広々としたエントランスが魅力。大阪市内では最大の12スクリーン2564席を設ける。人気話題作から上映規模が限られる作品まで数多くの作品を上映。幅広い年齢層が楽しめる星空に近い映画館。
アプローズタワーにある客席898席の中規模劇場。ストレートプレイを中心に人気劇団や宝塚歌劇、ミュージカルの公演も上演する。
ホテル阪急インターナショナルと2つの劇場、ショッピングゾーンからなる、高さ161mを誇る茶屋町のシンボルタワー。1階には高級ブティックやカフェがある。
船の軸先をイメージした外観が印象的なショッピングビル。地下1階~5階は阪急メンズ大阪。7階はナビオ ダイニングがあり、飲食も充実。7・8階にはTOHOシネマズ梅田を併設している。
誕生以来、今やすっかりアメリカ村のランドマーク的存在の地下4階、地上7階の複合ビル。ビル正面から地下2階まで続く大階段、高さ40mもの巨大アトリウムを中心に人気のアパレルブランドやカフェ、レストランなどが並ぶ。ほかにもライブハウスや映画館だけでなく、100台以上のピンボールが揃うピンボールアーケードや、1300面以上のガシャポンが集まるカプセルトイストアなど、アミューズメントも充実。また、館内の至る所にあるアートや、全フロア異なるデザインの手洗いも映えスポットとしてSNSで注目を浴びている。
大正12年(1923)、関西初の洋式劇場として誕生。平成9年(1997)、シンボルでもあるネオ・ルネッサンス様式の正面アーチを残し、最新設備を導入した演劇専門の劇場としてリニューアルした。歌舞伎公演やミュージカルほか、あらゆる舞台芸術を上演。地下1・2階には飲食店が並ぶ。
道具屋筋商店街の入り口に位置し、1階から3階はドンキホーテ、地下はアイドルグループNMB48のホームグランド「NMB48 theater」、5階には吉本の若手漫才師が中心に出演する「よしもと漫才劇場」を備えたシアタービル。また、7階には上方演芸の歴史に触れられる「大阪府立上方演芸資料館ワッハ上方」を配しており、総合エンターテインメントビルとなっている。
創業から100年以上も新世界で親しまれ続けている大衆演劇の殿堂。併設のシアター朝日にて、歌謡ショーやミュージカルなどさまざまなジャンルの演目を公演。興行予定や演目などは要問合せ。
天王寺駅直結の地上16階、地下4階の複合施設。巨大な吹き抜けがある独特の外観が目を引く建物に、オフィス・グルメ・ショッピング・フィットネスのほか、9つのスクリーンをもつシネマコンプレックスを有する。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。