ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
第52番札所。創建は用明2年(586)と伝えられ、本堂(国宝)は嘉元3年(1305)の建立で入母屋造本瓦葺。本尊は50年に1度、御開帳の秘仏。平成26年(2014)が御開帳に当った。仁王門と木造十一面観音立像は重要文化財。
瀬戸内海に臨む公園。梅の開花に続いて、ソメイヨシノなど約100本の桜が開花する。伊予鉄グループが所有している公園でもあり、園内には伊予鉄道1号機関車、通称「坊っちゃん列車」も展示されている。
司馬遼太郎の小説『坂の上の雲』の主人公で、日清・日露戦争に活躍した松山市出身の軍人・秋山好古と、その弟・秋山真之。梅津寺公園にある見晴山の丘上に好古像と真之像が並んで立っている。二人の銅像は、第二次世界大戦前には道後公園内にあったが、昭和18年(1943)の軍への金属物資供出のため撤去。昭和38年(1963)に真之像が、昭和45年(1970) に好古像がそれぞれ別の場所に再建され、現在はこの地に。真之像の台座の揮毫「智謀如湧」は、戦艦三笠の艦長だった東郷平八郎によるもの。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。