ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
桜の名所としても知られていて、「さくら名所100選」にも選定。根が地表に浮き上がり幹がねじれて成長した、根あがりねじれ松(市天然記念物)もある。園内にはカピバラやワオキツネザルがいる須坂市動物園があり、遊具や休憩所も整備され、家族連れが一日楽しめる。須坂市動物園入園料:大人200円、小・中学生70円。
須坂の祇園祭にかかわる笠鉾や屋台などを展示している。1階のホールには、各町ごとに異なる意匠の笠鉾11基と屋台4台を展示。間近で見ると相当の迫力だ。2階は市民の生涯学習の発表の場として作品の展示なども行う。所要30分。
製糸業が盛んだった須坂市。明治中期に建築されたまゆ蔵を改装し、平成21年(2009)6月から地域の観光拠点として開放している。3階建てのまゆ蔵は、現存の蔵としては数少なく、歴史的にも非常に貴重。1階には休憩処もある。蔵の街歩きをここからスタートしよう。
江戸時代半ばに創業し、須坂藩御用達で北信濃屈指の豪商だった田中本家。伝来の書画、陶器、漆器、衣裳、玩具などが、往時の面影を伝える土蔵に展示され、その質量の豊富さから近世の正倉院と呼ばれる。鑑賞後は池泉廻遊式庭園で散策を楽しむのもいい。休み処では、藩主が食べたと伝わる山鳥の雑煮1400円が味わえる(要予約)。所要1時間。
創業は元治元年(1864)で、現当主で6代目。須坂藩主の献上酒としても愛され、国際的な賞も受賞する名酒の蔵元。須坂藩の屋城を移築した建物が往時を偲ばせる。店内では、約30種類の試飲が可能。
明治初期に建てられた元牧新七家を利用した美術館。主屋、上店、土蔵、長屋門の4棟からなり、江戸時代には呉服商、明治には製糸業で栄えた豪商の屋敷にふさわしい贅沢な造り。日本画家・岡信孝が寄贈した李朝の古民芸や、季節ごとに内容を変える様々な大正・昭和の着物、ガラス製品などの展示物とともに、豪壮な建物も鑑賞しよう。平成29年(2017)10月に土蔵を「岡信孝記念展示室」として改装オープン。岡画伯の日本画とコレクションを展示している。所要20分。
厚い壁に囲まれた蔵の中で、江戸時代からの伝統技術に育まれた醤油と味噌を販売している。おすすめは風味豊かな溜[たまり]醤油360ml 648円と、エノキダケのうまみがたっぷりのえのき味噌500g756円。みそ蔵も無料で見学(要予約)できる。蔵など10棟が登録有形文化財に指定。
アカカンガルーのハッチで一躍有名になった動物園。自然に囲まれた小さな動物園で動物を身近に感じることができる。ウサギやモルモットとのふれあい、イベントを毎日開催している。カピバラやワオキツネザル、ベンガルトラ、フンボルトペンギンなどが人気。さくら名所100選の臥竜公園内にあるので、周囲の散策とともにのんびり過ごしたい。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。