
梅田スカイビル
空中庭園で結ばれた2棟のビルは、遠くからでも目立つ独特のフォルム。40階・屋上の展望台は360度ビューで、屋上では地上173mの風を浴びながら大阪を一望できる。夜になると屋上「ルミ・スカイ・ウォーク」は、輝く蓄光石が足下に散りばめられ、ムード満点。クレジットカードは店舗により異なる。
- 「中津(阪急)駅」から徒歩10分/「大阪駅」から徒歩10分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
空中庭園で結ばれた2棟のビルは、遠くからでも目立つ独特のフォルム。40階・屋上の展望台は360度ビューで、屋上では地上173mの風を浴びながら大阪を一望できる。夜になると屋上「ルミ・スカイ・ウォーク」は、輝く蓄光石が足下に散りばめられ、ムード満点。クレジットカードは店舗により異なる。
ヨドバシ梅田タワー内「LINKS UMEDA」屋上にオープンした「THE BBQ BEACH in LINKS UMEDA」。都心で手軽におしゃれなバーベキューが楽しめると人気。ビーチゾーンやヴィラゾーンがあり、ビルに囲まれた屋上とは思えないような空間で、非日常のひとときが過ごせる。
JR大阪駅を中心に、駅北側の「ノースゲートビルディング」と、駅南側の「サウスゲートビルディング」の2棟のビルから構成される。百貨店やショッピングセンターが集結するほか、グルメやエンターテインメントまでカバーする空間は、駅というよりひとつの「まち」。また、さまざまな農作物を栽培する「天空の農園」やドーム屋根が印象的な「時空の広場」など、「水」「緑」「時」「エコ」「情報」を共通テーマにそれぞれに特徴がある10の広場が備えられ、散策や休憩も楽しむことができる。
大阪駅直上のロケーションに加え、屋上庭園へと続く広々としたエントランスが魅力。大阪市内では最大の12スクリーン2564席を設ける。人気話題作から上映規模が限られる作品まで数多くの作品を上映。幅広い年齢層が楽しめる星空に近い映画館。
JR大阪駅北口、ヨドバシカメラと約200店舗の店が入る大型商業施設。物販、美容、エンターテイメント、飲食の他、ホテルも併設されていて、1日中遊んでショッピング、グルメを楽しむことができる。
新梅田シティの梅田スカイビル地下1階にある、昭和の大阪の下町をイメージした食堂街。狭い石畳の路地、ボンプ汲上げ式の井戸や稲荷神社、郵便局などが配されたレトロな街並に、「くいだおれの街・大阪」にふさわしい約20軒の飲食店が並ぶ。クレジットカードの利用は店舗により異なる。
JR大阪駅にある、専門店と「isetan」ショップが集結した大型商業施設。大阪ステーションシティのノースゲートビルディング西館にあり、同東館の「LUCUA」と合わせた「LUCUA osaka」は、駅型商業施設国内最大級の店舗面積を誇る。コンセプトは“ギャップ、コントラスト、マリアージュ”。注目は、雑貨やカフェ、コスメなどが揃う2階「ワールド ザッカ マルシェ」や、女子会にピッタリの個性派飲食ゾーン、地下2階「バルチカ」など。
大阪・キタのまん中にそびえ立つ、2棟連結の近未来的超高層建築「梅田スカイビル」。その最上部分に、天空に向けて開放された日本有数の360度屋上開放型展望台。地上173mの心地良い風を浴びながら「日本の夕陽百選」に選ばれた美しい夕日、「夜景遺産」に選ばれた夜景などすばらしい眺望が楽しめる。40階には景色を堪能しながら寛げるカフェ、39階には大阪みやげが豊富に揃うショップあり。
大阪の中心・梅田の高層ビルの上階にあり、まさに天空にいるような気分を味わえる美術館。目玉はテーマパークのアトラクションのような迫力満点の3D映像体験。高さ3m、幅14mの180度ラウンドスクリーンで、音楽と共に絹谷幸二ならではの色鮮やかでエネルギッシュな絵画の世界に入り込める。体験型ミュージアムなので美術に詳しくなくても気軽に楽しめるのも魅力。天空ギャラリー(展望スペース)は、大阪市内が見渡せる絶景スポットで絵画と景色の両方を堪能できる。
JR大阪駅桜橋口を出てすぐにあるアルビは、ファッションとアウトドアの2つのゾーンがあり、最新のファッションから人気のアウトドアブランドまで揃うショッピングセンター。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。