
恵比寿ガーデンプレイスタワー SKY LOUNGE
駅からのアクセスもよく、デートスポットに最適な恵比寿ガーデンプレイスの中心にある施設。この恵比寿ガーデンプレイスタワーの38階にはレストランのほか、無料の展望スペース「SKY LOUNGE」がある。ここから六本木やレインボーブリッジの景色を眺めることができる。「東京都写真美術館」(入館無料、展示は有料、内容によって異なる)と合わせて楽しみたい。
- 「恵比寿駅」から徒歩9分/「目黒駅」から徒歩17分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
駅からのアクセスもよく、デートスポットに最適な恵比寿ガーデンプレイスの中心にある施設。この恵比寿ガーデンプレイスタワーの38階にはレストランのほか、無料の展望スペース「SKY LOUNGE」がある。ここから六本木やレインボーブリッジの景色を眺めることができる。「東京都写真美術館」(入館無料、展示は有料、内容によって異なる)と合わせて楽しみたい。
恵比寿のランドマークでもあり、豊かな時間に満たされる「大人の街」。印象的なアトリウムが配されたセンター広場を中心に、洗練されたレストラン、カフェ、ウェスティンホテルやエビスビール記念館、ショッピングが楽しめる恵比寿三越、世界から選りすぐられた文化の薫り高い映像作品を提供する「YEBISU GARDEN CINEMA」、平成28年(2016)9月にリニューアルオープンした「東京都写真美術館」など、魅力的な施設が幅広く揃う。
世界でも有数の写真と映像の専門美術館。3つの展示室(3階・2階・地下1階)で、3万7000点超を誇る収蔵作品からセレクトした作品を紹介するTOPコレクションや国内外の作品を独自の切り口で紹介する企画展など、年間20本程の多彩な展覧会のほか、映像とアートの国際フェスティヴァル「恵比寿映像祭」を開催。4階の図書室では、国内外の作品集や貴重な資料を無料で閲覧できる。1階ホールでは、同館ならではの良質な映画を上映。ミュージアム・ショップやカフェも揃う。福祉車両駐車スペースあり、身体障害者補助犬は入館可。
恵比寿駅東口(ガーデンプレイス方面)から徒歩2分のところにある恵比寿ガーデンプレイス内にあるエビスビールの体験拠点。エビスビール誕生から現在までの歴史、製造方法を学べるほか、ここでしか飲むことができない限定ビールをおつまみといっしょに楽しめる。ガイドツアー「YEBISU the JOURNEY」に参加すると情報を理解しやすいのでおすすめ。
社殿創建から1200年余りという古社。室町時代の江戸図に描かれ、江戸九社の一つに数えられる。主祭神は日本武尊[やまとたけるのみこと]、相殿神は国常立尊[くにのとこたちのみこと]と弟橘媛命[おとたちばなひめのみこと]。日本武尊が部下の目の病の治癒を祈願された由緒があり、眼病平癒のお守りが有名。11月の酉の市は商売繁盛・開運招福を祈願する行事であり、多くの参拝者で賑わう。
東急電鉄多摩川駅のすぐそば、多摩川沿いの丘陵地に広さ約6万7000平方m、長さ約750mにわたって展開する公園。晴れた日には丹沢の山並みや富士山を見ることができる。園内には、自然林の道、展望広場、あじさい園、元調布浄水場の沈殿池跡やろ過池跡を利用した水生植物園、四季の野草園など、見どころが豊富だ。桜の名所で、アジサイ、ホタルブクロなどの四季折々の花も楽しめる。南武蔵を代表する多摩川流域屈指の前方後円墳「亀甲山古墳」や「宝莱山古墳」などの古墳もあり、公園管理事務所には古墳展示室も併設。
寄生虫学の研究と啓蒙活動を行う世界でも珍しい研究博物館。寄生虫の不思議で巧みな生き方が興味深く学べる。1・2階合わせて145平方mの展示スペースだが、実物標本・関連資料を約300点展示している。文字や写真による展示だけでなく、動画も交えた展示も多数。数ある展示のなかでも、LEDライトに照らし出された8.8mのサナダムシは必見。オリジナルグッズや関連書籍を販売するミュージアムショップもチェックしたい。施設運営維持のため、任意協力金を。
東急電鉄の東横線と大井町線が交差する自由が丘駅。駅南口を出てすぐの東西に走る石畳の通りがマリ・クレール通り。自由が丘を代表するメインストリートで、小規模だがお洒落なショップやレストランが立ち並ぶ。毎年開催される5月と10月のマリクレールフェスティバルをはじめ、各種のイベントも開催。九品仏川緑道も並行し、こちらにはベンチもたくさん設置されているため、合わせてゆったりと散策したい。緑道側は落ち着いた雰囲気があり、ロケなどに使われることも多く、来街者や地域住民に親しまれている。
東急電鉄田園調布駅からゆっくりイチョウの並木道を歩いて6分、閑静な住宅街の中にある武蔵野の面影をしのばせる公園。公園としての始まりは大正14年(1925)という歴史をもつだけに、園内には梅をはじめ、桜やツバキ、サザンカ、クヌギ、シイなど、約70種1500本もの花木や樹木が緑濃い公園をつくっており、散策に格好。湧水の湧き出ているという池には、アヒルやカモなどが泳ぎ、岸辺には5月に約300株のキショウブが咲き揃い美しい。また、アカガエルの生態に配慮した噴水や子ども用の遊具も設けられている。
武蔵小山駅から徒歩10分に位置し樹木が茂る自然豊かな公園。東西に700m、南北に250mと細長い園内には、幼児や子供向けのロープ遊具があり、園内は巨樹が多いので夏も涼しく散歩を楽しめる。水遊びは南門近くにあるジャブジャブ池で。白御影の石組みをあしらい、噴水、流れもあるので、夏の人気スポットのひとつとなっている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。