赤坂地区杭瀬川・奥川沿い南市橋付近のほたる
種類はゲンジボタル。市の天然記念物指定。寛永12年(1635)、大垣藩主・戸田氏鉄が大垣城入城後、天の川螢と命名、保護したと伝えられている。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
種類はゲンジボタル。市の天然記念物指定。寛永12年(1635)、大垣藩主・戸田氏鉄が大垣城入城後、天の川螢と命名、保護したと伝えられている。
大垣は全国シェア8割を誇る枡の名産地。ここでは、実際に組み立て、打って、削って、焼き印を押してと、枡作りを体験できる。ショップでは多彩なサイズ・柄の枡を販売。世界最小の1ccの豆ますストラップや、バスソルトをメッセージ付きの枡に入れたマスソルトが人気。
金生山山頂にある明星輪寺周辺では、山蛍とも呼ばれる珍しい陸棲のヒメボタルが生息。大垣市指定天然記念物でもあるヒメボタルは深夜に強く発光する。観察会「金生山姫螢」の2日間以外の夜間の立ち入りは禁止。
昭和60年(1985)、関ケ原合戦の後、戸田氏鉄がこの地を治めてから350年を記念して開館。歴代大垣藩主・戸田氏の肖像画や銅像などを展示している。藩主や郷土の先賢の書画など、貴重な美術品も多数所蔵。
水について学べる「水のパビリオン」やプラネタリウムの「コスモドーム」、そして「こどもサイエンスプラザ」では、地球・宇宙をテーマにした展示や、遊びながら科学が学べる体験型アイテムが揃えてある。特に、土・日曜、祝日限定の月面上での重力体験ができる「スペースウォーク」は子供たちに大人気。
松尾芭蕉が『奥の細道』の旅を終えた地で、この地で詠まれた句「蛤のふたみにわかれ行秋ぞ」を刻んだ蛤塚が建てられている。かつて大垣と桑名を結ぶ水運の拠点として栄えた船町港の跡地でもあり、水門川に浮かぶ舟と住吉燈台が往時を偲ばせてくれる。近くには「奥の細道むすびの地記念館」もあり、芭蕉と大垣の深い関わりを知ることができる。
国内唯一のポスター美術館。近代ポスターの祖とされるロートレックの作品をはじめ、世界各国のポスター約1万点を所蔵し紹介する。
周囲を山々に囲まれた自然豊かな公園内にあるバーベキュー場。約280名収容可能なので団体での利用も可。全席屋根付きで、雨天でも安心して楽しめる。手ぶらコースもあり、手軽にバーベキューが楽しめる。隣接するお手頃宿泊施設もあり、ナイターバーベキューもできる。公園内には、芝生広場、アスレチック、テニスコート、つりぼり、グランドゴルフなどがあり、子供から大人まで幅広く1日中楽しめる。
森と湖自然公園「日本昭和音楽村」にある水嶺湖(打上調整池)。周辺を散策することができるほか、ホール、レストラン、コテージなどからなる日本昭和音楽村で過ごすこともできる。
墨俣町の北端・東端を流れる犀川の堤には、約3.7kmにわたり約800本の桜が咲き誇る。近くの墨俣一夜城の展望台からは、堤の桜並木が一望できる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。