〒028-5316 岩手県二戸郡一戸町岩舘字子守85 TEL 0195-32-3551
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

定休日 |
第1水曜日 第3水曜日
|
---|---|
平均予算 |
1,000円(通常平均)
|
住所 |
岩手県一戸町岩舘字子守85
|
交通アクセス |
八戸自動車道一戸I.C. 車5分
いわて銀河鉄道一戸駅 徒歩20分
|
電話番号 |
0195323551
|
情報提供:楽天ぐるなび
2025/05/14
2025年05月21日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
雨 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
7°C |
9°C |
10°C |
13°C |
15°C |
17°C |
16°C |
14°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南南西 |
南 |
南 |
南 |
東北東 |
北東 |
北北東 |
北 |
EXPO`70日本万国博作品part1
期間2025年4月13日(日)~5月31日(土)
会場二戸市シビックセンター 2階フロア
見えない力【摩擦力】を体験しよう!
期間2025年3月1日(土)~5月31日(土)
会場二戸市シビックセンター 3階田中舘愛橘記念科学館
不思議な浮遊体を作ろう
期間2025年3月1日(土)~5月31日(土)
会場二戸市シビックセンター 3階田中舘愛橘記念科学館
樹齢数百年の国指定天然記念物。5月下旬の日曜、藤島のフジまつりを開催。
屋根の上に土を盛った竪穴住居など、縄文中期のムラを復元した史跡公園。園内の縄文博物館では、プロジェクションマッピングによる映像で縄文人の一年を体感できるほか、土器づくりやアクセサリーづくりなどの体験活動も受け付けている。
高森高原の一角、銀河牧場に立つ天文台。晴天の日に限り、本格的な天体観測が気軽に楽しめる。13~16時は太陽の黒点観測、20~22時は星空観測を実施。コンピュータ制御の500mm反射望遠鏡を使い、簡単な操作で自分の見たい星を探すことができる。季節の星座を紹介するプラネタリウムは要予約。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。