〒036-8092 青森県弘前市城東北3-10-71 TEL 0172-28-2355
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
| 定休日 |
無
|
|---|---|
| 平均予算 |
3,000円(通常平均)
|
| 住所 |
青森県弘前市城東北3-10-71
|
| 交通アクセス |
弘南鉄道弘南線弘前駅城東口 徒歩22分
|
| 電話番号 |
0172282355
|
情報提供:楽天ぐるなび
2025/10/22
2025年10月28日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
雨 |
雨 |
曇 |
曇 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
| 気温 |
6°C |
5°C |
5°C |
9°C |
10°C |
9°C |
7°C |
6°C |
| 降水量 |
1mm |
1mm |
0mm |
0mm |
1mm |
1mm |
1mm |
0mm |
| 風向き |
西 |
西 |
西 |
西 |
西 |
西 |
西 |
西 |
明治、大正期に建設された酒造工場を改修した建物が特徴的な現代美術館。「記憶の継承」と「風景の再生」をコンセプトに、築100年を超える煉瓦造の建物本来の姿を生かしつつ、現代アートの展示空間へと生まれ変わった。弘前をはじめとする東北地域の歴史や文化を継承しつつ、この土地や建物に呼応するような、国内外の先進的なアーティストたちによる作品を紹介する。隣接するカフェ・ショップ棟には、シードル工房を眺めながら食事が楽しめるカフェと、美術館オリジナルグッズや地元弘前ならではの商品を販売するショップがある。
岩木山の南麓、嶽温泉に通じる県道3号および周辺に、全長20kmに渡ってオオヤマザクラが植えられている。昭和60年(1985)から10年間かけて地元住民によって植樹された。4月の中旬~下旬に標高の低い方から高い方へ向かって段々と開花し、雪解けの山麓に春を告げる紅色が咲き誇る。
明治37年(1904)に名工・堀江佐吉によって建てられた、旧第五十九銀行本店本館の建物。重要文化財に指定されており、ルネサンス風の外観や当時のロビーや会議室が残った内観を見学できる。所要20分。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。