
新宮あじさい祭り
モノレールから見る2万株のあじさい
期間2025年6月7日(土)~6月29日(日)
会場新宮あじさいの里
- 愛媛県 四国中央市
2025年05月17日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
気温 |
23°C |
24°C |
20°C |
24°C |
26°C |
26°C |
25°C |
22°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
1mm |
3mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南南東 |
南 |
南 |
南 |
南 |
西 |
南南東 |
南 |
流行していた熱病を大師が杖とともに土に封じこめた後、そこから椿の芽が出たという伝説が残る。近年は、闘病中の人もお杖椿参りに訪れる。
標高892mの翠波峰の山頂付近に広がる高原。春は菜の花、夏はコスモスが咲き乱れる。コスモス展望台からは金砂湖[きんしゃこ]が、翠波峰からは瀬戸内海、四国山地も望める。
天平年間(729~749年)に行基が聖武天皇の勅願によって開創した四国霊場第65番札所。弘仁6年(815)に弘法大師が三角形の護摩壇を設け21日間の護摩秘法を修めたというのが名前の由来。本尊の檜一木造十一面観世音菩薩は、60年に一度御開帳の秘仏だ。