
第二回 ひわさの市
今回の目玉は、伊勢エビ!
期間2025年11月22日(土)
会場日和佐町漁業協同組合
- 徳島県 美波町
- 日和佐駅/北河内駅(徳島)駅
2025年10月16日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
雨 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
23°C |
28°C |
28°C |
26°C |
23°C |
|||
降水量 |
6mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南 |
南 |
南西 |
南西 |
北北西 |
弘仁6年(815)の開基と伝わる四国霊場第23番札所。本堂へは女厄坂33段、男厄坂42段の石段があり、厄年の参拝者が1段ごとに硬貨を置いて登る姿が見られる。さらに、男女厄[だんじょやく]坂61段を登ると昭和39年(1964)に四国霊場開創1150年を記念して建てられた瑜祇塔[ゆぎとう]がある。
アカウミガメ(国の天然記念物)の産卵で知られる、全長約500mの砂浜。産卵の様子は5~8月の日没後に見られることがあるが、係員の指示に従って見学すること。
徳島県産の木材をふんだんに使用した館。地元で採れた果物や野菜のほか農林水産加工品などを販売し、地元の人々や道の駅利用者に大好評。物産館で販売しているスダチ、サクラソフト300円(期間限定、冬期は休み)も人気。