
若桜町納涼花火大会
若桜鉄道SLと花火のコラボレーション
期間2025年7月19日(土)
会場若桜駅前広場
- 鳥取県 若桜町
- 若桜駅
2025年07月13日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
23°C |
22°C |
22°C |
28°C |
32°C |
34°C |
29°C |
26°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南南東 |
南南東 |
南南東 |
南 |
南 |
南 |
南南東 |
南南東 |
鬼ケ城の初代城主矢部氏が創建したと伝えられる神社で、江戸時代には鳥取藩主池田の庇護を受けおり、神社には後醍醐天皇の短冊、名和長年の鉾、平盛継の陣笠、平師盛の甲冑などといわれる多くの寄進物があったことが宝物帳で確認できると言われる。境内は広く原生林によって鎮守の森が形成され、「若桜神社社そう」として昭和57年(1982)に鳥取県の天然記念物に指定されている。
若桜郷土文化の里内にある、元禄7年(1694)に建てられた茅葺屋根の建物。元は町内の吉川集落にあった庄屋の家で、古文書には819人の強力[ごうりき]が1年以上かけて完成させたと記録されている。内部は広間型三間取りで、囲炉裏が切ってある。鳥取県指定保護文化財で、「県民の建物100選」にも選ばれている。
若桜鉄道の若桜駅にある転車台。蒸気機関車を方向転換する設備が残っていて、かつて国鉄若桜線を走っていたC12形蒸気機関車を保存している。蒸気機関車は見学や運転体験などもできる。平成20年(2008)には国の登録有形文化財に駅舎や鉄道関連施設が登録された。