
長泉のちょうどマルシェ2025秋
生活に、子育てに、寄り添うマルシェ
期間2025年9月14日(日)~9月15日(月)
会場フレスポ長泉
- 静岡県 長泉町
- 長泉なめり駅/下土狩駅/三島駅
2025年09月11日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
雨 |
雨 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
雨 |
気温 |
28°C |
27°C |
26°C |
29°C |
31°C |
31°C |
28°C |
26°C |
降水量 |
0mm |
1mm |
3mm |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
1mm |
風向き |
西 |
西南西 |
西南西 |
西南西 |
西南西 |
西 |
東 |
東北東 |
愛鷹山麓のクレマチスの丘にある施設。昭和48年(1973)、郷土作家・井上靖存命中に個人文学館として開館し、井上はここで読者との交流を重ねた。伊豆の天城湯ケ島の自然と人間の成長を語り続けた井上の生原稿や写真、初版本や限定本などの書籍、万年筆といった愛用品を含め、約3000点の資料を所蔵。2階には自由に本が読める「ミュージアムライブラリー」があり、企画展示やワークショップなども開催。日本建築の礎を築いた建築家・菊竹清訓が設計した竹林に囲まれて佇む純和風の建物は、日本情緒と心の安らぎを感じさせてくれる。
戦後フランスで活躍した具象画家であるベルナール・ビュフェの作品を所蔵・展示している。所蔵作品数は約2000点で、世界一のビュフェコレクションを誇る。定期的に作品を入れ替えながら、常時100点余りを展示している。ビュフェの作品を初期から晩年まで辿れることが見どころの一つ。定期的に開催される企画展では、ビュフェの新しい魅力を知ることができる。館内にはビュフェこども美術館という子どもたちが遊べるスペース併設されている。本館は建築家菊竹清訓による設計。
約4万平方mの敷地に、珍しい世界の竹類、約500種類を植え込んだ植物園。広い芝地の中にそれぞれが小さな林を作っている。中央には竹に関する研究資料や竹を素材にした工芸品などを展示する資料館がある。また、竹細工製品や竹苗を販売する売店もある。所要1時間30分。