
秋葉の火まつり・火防大祭
今に伝える…千三百年の伝統
期間2025年12月15日(月)
会場可睡齋境内
- 静岡県 袋井市
2025年09月17日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
25°C |
24°C |
24°C |
29°C |
32°C |
32°C |
27°C |
26°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北西 |
西北西 |
西 |
西南西 |
南西 |
南西 |
西南西 |
西 |
茶畑が広がる丘陵の高台にある茶のテーマパーク。12万平方mの敷地には地元静岡茶の直売所、お茶摘み体験(5月連休のみ、要予約)、原木生しいたけ収穫体験(11~3月、要予約)などができる。直売所ではお茶の他、お土産、アイスなども販売している。
神亀2年(725)、聖武天皇の勅命で行基が開いた名刹。本尊の正観世音菩薩像は由緒ある厄除観音として名高く、仁王門(重要文化財)から杉並木の参道は多くの参拝者で賑わう。江戸時代から伝わる「厄除だんご」も名物。
孝謙天皇の勅願寺で、大宝元年(701)に行基が創建。境内には、孝謙天皇の眼病を治したといわれる薬師様が祀られ、目の霊山として信仰されている。油山寺山門(重要文化財)や朱塗の三重塔(重要文化財)、本堂内の薬師如来厨子(重要文化財)、本堂・書院・方丈(静岡県文化財)、幹が松・枝葉が杉(県指定天然記念物)等多くの寺宝がある。