
三島ゆぅゆぅ祝祭管弦楽団 第8回定期演奏会
ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」
期間2025年10月5日(日)
会場三島市民文化会館ゆぅゆぅホール 大ホール
- 静岡県 三島市
- 三島駅/三島広小路駅/三島田町駅
ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」
期間2025年10月5日(日)
会場三島市民文化会館ゆぅゆぅホール 大ホール
静岡県で初めての皇室の名宝展
期間2025年9月27日(土)~11月3日(月)
会場佐野美術館
富士学校 富士駐屯地開設71周年記念行事
期間2025年10月4日(土)~10月5日(日)
会場三島駅北口付近(集合)
2025年09月16日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
27°C |
26°C |
26°C |
30°C |
32°C |
31°C |
29°C |
28°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
東 |
東 |
東 |
東 |
南東 |
南南東 |
西 |
西南西 |
1300年以上の歴史をもつ三嶋大社に伝わる宝物を収蔵管理し、一部を展示公開している。梅蒔絵手箱[うめまきえてばこ](国宝:伝北条政子奉納)、「紙本墨書般若心経」(重文:源頼家筆)、太刀「宗忠」(重文:明治天皇奉納)や、源頼朝・足利尊氏ら武将の古文書(重文)、三嶋本「日本書紀」(静岡県文化財)など、収蔵宝物は約2000点。定期的に展示替えを行っている。大社の四季や宝物のあらましを解説するビデオも常時放映している。所要15分~。
伊豆国一宮。旧官幣大社。祭神は大山祇命と事代主神。創建は不明だが、1300年以上の歴史をもち、伊豆諸島の噴火・造島を司る神として朝廷から特別な尊崇を受けた。源頼朝が源氏再興を祈願したことでも知られ、頼朝発給の古文書(重文)、北条政子奉納の「梅蒔絵手箱」(国宝)などゆかりの品も遺る。幕末再建の豪壮な社殿(重文)もみどころ。8月15~17日の例祭は最も盛大な祭典で、手筒花火神事・流鏑馬神事などが続き、市街では各種イベントも開催される。収蔵宝物は宝物館で一部公開。
日本美術の展覧会を中心に活動する美術館。年に6回程度開催される展覧会は、刀剣・絵画・工芸・絵本原画など多彩なテーマが魅力。日本刀をはじめ東洋の工芸品を中心に陶磁器・能面・書など約2500件を収蔵し、常設展示室ではその一部を公開している。敷地内に富士山の湧水を取り入れた回遊式の日本庭園「隆泉苑」があり、美術館の開館時間中は散策することができる。