
旧松葉家
岐阜県重要有形民俗文化財。江戸時代から使われてきた民具や農具を展示。明治時代の民家を利用した建物は、手斧梁[ちょうなはり]とよばれる曲線材の梁14本からなり、飛騨地方古来の建築様式をとどめている。
- 岐阜県飛騨市
2025年08月29日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
22°C |
21°C |
21°C |
25°C |
31°C |
34°C |
28°C |
25°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南東 |
南東 |
南南東 |
南 |
南 |
南西 |
北 |
南東 |
岐阜県重要有形民俗文化財。江戸時代から使われてきた民具や農具を展示。明治時代の民家を利用した建物は、手斧梁[ちょうなはり]とよばれる曲線材の梁14本からなり、飛騨地方古来の建築様式をとどめている。
日本屈指の鉛・亜鉛の金属鉱山として栄えた神岡鉱山の資料を展示。元禄時代、手掘りで採鉱していたころの道具から現代に至るまでの用具の移り変わりや、製品になるまでの採掘・選鉱・冶金の作業工程を紹介している。
「にほんの里100選」に選ばれた美しい里山・山之村にあるキャンプ場に併設の食堂。白樺やブナなどの広葉樹の林に囲まれ、夜空には満天の星たちが降り注ぐ自然豊かな場所。北アルプスの山々が360度見渡せる天蓋山の麓に位置し、登山や渓流釣りの拠点としても人気。夕顔の駅食堂では、山之村産のそば粉を食堂内で手打ちしたそばを味わえ、中でも高地でしか採れない品種の「ダッタンそば」や季節の野菜を使った天ぷらが人気。そば打ち体験も楽しめ、食事だけでなく宿泊・体験施設としても楽しめる。