
東京ドイツ村ウインターイルミネーション2024-2025
ギラギラ光響曲の世界へ!
期間2024年11月1日(金)~2025年4月6日(日)
会場東京ドイツ村
- 千葉県 袖ケ浦市
2025年03月23日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
15°C |
16°C |
14°C |
19°C |
23°C |
22°C |
17°C |
14°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
東南東 |
東 |
東北東 |
ドイツの田園風景をイメージしたテーマパーク。約91万平方mの広大な敷地には、ドイツの建物を再現したマルクトプラッツ、ミニコースターなど約20種類のアトラクションが揃うアミューズメントエリア、ローズガーデンやフラワーガーデンエリアがあり、観覧車や本格パターゴルフ場、わんちゃんランド、芝そりゲレンデなどの施設が満載。無料あそびエリアや収穫体験も充実。マルクトプラッツでは、ドイツ料理が楽しめるレストランやドイツのワインやビール、菓子などのショップも。冬のイルミネーションは必見だ。
平成2年(1990)に市に寄贈され、博物館の屋外施設として移築復元された。進藤家は代々農業を営み、江戸時代末期には知行主の御地方役(おじかたやく)(代官)をつとめた旧家。建築計画や資材の配達について記された普請帳が残されていたため、建築は弘化4年(1847)に始まり、嘉永3年(1850)に完成したことがわかった。建築年代がはっきりしていること、建築当初の姿をよくとどめていることなどの理由から、平成元年(1989)に袖ケ浦市指定文化財に指定され、大切に保管・活用している。
いちじくの収穫体験ができる珍しい農園。樹上で完熟したいちじくのおいしさは格別。他ではなかなか味わうことができない、懐かしい初秋の味わいだ。