
伊香保榛名「青の渓谷!ブルーキャニオン」渓谷探検トレッキング アウトドア自然体験 秋の彩りツアー
青の渓谷に感動!川遊びトレッキング
期間2025年10月16日(木)~10月31日(金)
会場集合場所 道の駅「くらぶち小栗の里」 駐車場、他
- 群馬県 高崎市
2025年10月19日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
気温 |
21°C |
20°C |
19°C |
21°C |
24°C |
23°C |
19°C |
16°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
東南東 |
南東 |
東南東 |
南東 |
東日本髄一の梅の産地、高崎市に位置する箕郷梅林は、関東平野を一望する丘陵に約10万本の梅の木が植えられており、開花時期には、あたり一面まるで雲海のごとく純白の梅花が埋めつくす。同じく高崎市にある「榛名梅林」と安中市の「秋間梅林」とあわせ、「ぐんま三大梅林」と呼ばれている。梅の開花にあわせて「みさと梅まつり」を開催。祭りの時期は、特産の梅製品等を販売する売店が出店される。
今や群馬を代表する菓子の一つ、ガトーラスク「グーテ・デ・ロワ」。高崎市にある本社工場では、ガトーラスクのもととなるフランスパンを作るところからパッケージングまでの工程を見学できる。まずは1階ロビーで受付をしたら見学スタート。4階では工場見学限定の試食「グーテ・デ・ロワ ブリュレ」を楽しめる。3階では窓越しにピッキングロボットが素早くガトーラスクをつかみ取っていく様子を見学できるほか、ビデオやパネルでも詳しく工程を知ることができる。見学後は、隣接のショップでみやげを購入してから帰ろう。
上毛三山のひとつ、榛名山の南麗にある森林に囲まれたキャンプ場。場内にはサワガニのいる沢が流れている。受付にパン工房「むさしや」があり、パン作り(料金別途、要予約)が体験できる。自分で形を作り、本場イタリア製の窯で焼き上げる。