
おのまち夏まつり
小野町夏の恒例イベント
期間2025年8月15日(金)
会場小野町多目的研修集会施設駐車場
- 福島県 小野町
- 小野新町駅
2025年07月29日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
22°C |
21°C |
21°C |
31°C |
34°C |
34°C |
27°C |
23°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南東 |
南東 |
南西 |
南 |
南東 |
南東 |
南東 |
南東 |
標高668mの東堂山は小山町のシンボル。中腹にある満福寺の境内脇に並ぶ羅漢様は、昭和60年(1985)に奉安が始まり、480体以上が奉安されている。のんべい羅漢や大笑い羅漢など、一体一体がとてもユニークな表情で、観音堂脇の静かな空間に鎮座している。表情豊かな羅漢様の中には、「上を向いて歩こう」で有名な永六輔・中村八大・坂本九の「六八九羅漢」、小野町名誉町民の東京農大名誉教授小泉武夫先生や作詩家丘灯至夫先生の羅漢様も奉安されている。
雑木林の中にあり、夏は木陰で涼しく、秋は紅葉が楽しめる。宿泊施設は、雨でも安心なテラス付のログバンガローやドックフリーのプチトレーラーなどがある。オートサイトは砂利が敷いてあるので水はけは良好。ミニ図書室やピザ釜など、ユニークで充実の設備が整う。ファミリーに優しいアットホームなキャンプ場だ。
美術館、図書館、郷土史料館などからなる文化施設。郷土史料館では小野町の自然・歴史・文化をパネル等で紹介している。2階には「高校三年生」で知られる小野町出身の作詩家丘灯至夫[おかとしお]氏ゆかりのレコードなどが展示されている記念館がある。所要30分。