
日本中央の碑
昭和24年(1949)、東北町で高さ1.5m、幅70cm、真ん中に「日本中央」と刻まれた石が発見された。平安時代、坂上田村麻呂[さかのうえのたむらまろ]が刻んだという説がある。「日本中央の碑」歴史公園保存館で展示。
- 青森県東北町
2025年08月27日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
雨 |
雨 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
27°C |
26°C |
25°C |
24°C |
29°C |
30°C |
26°C |
23°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
1mm |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南 |
南 |
南南西 |
南西 |
西南西 |
西 |
西北西 |
西北西 |
昭和24年(1949)、東北町で高さ1.5m、幅70cm、真ん中に「日本中央」と刻まれた石が発見された。平安時代、坂上田村麻呂[さかのうえのたむらまろ]が刻んだという説がある。「日本中央の碑」歴史公園保存館で展示。
青森県で一番大きな湖・小川原湖畔の高台に位置するキャンプ場。電源付きのオートキャンプ場や、カナディアン風のケビンハウスがある。敷地内にはパターゴルフ場や展望公園、展望台などがあるほか、歩いてすぐのところに湖水浴場も。道の駅「おがわら湖」も近く、地元の農産物や特産物を買い、BBQで味わうのもおすすめ。
青森県内最大の小川原湖の玄関口に位置している道の駅。直売所には、新鮮な地場産野菜が所狭しと並ぶ。水産資源が豊富な小川原湖で採れたヤマトシジミやシラウオ、モクズガニをはじめ、水産物も人気。なかでもモクズガニの濃厚なダシとカニミソの旨味を凝縮させた「ガニ汁」が好評だ。ファーマーレストラン「ポロトピァ」では「しじみラーメン」や「しらうお丼」などの小川原湖の味を楽しめる。