
バルト三国と北欧のやさしい時間
バルト三国と北欧のやさしい時間
期間2025年4月24日(木)~5月6日(火)
会場金森洋物館 特設会場
- 北海道 函館市
- 十字街駅/末広町駅(函館)/魚市場通駅
2025年04月22日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
7°C |
6°C |
5°C |
10°C |
12°C |
13°C |
11°C |
9°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北西 |
北北西 |
北東 |
南東 |
南東 |
南東 |
東 |
東 |
湯の川温泉の鎮守として親しまれる神社。松前藩主高広が幼少の折に重い病にかかり、母の夢のお告げによってこの地の温泉に入浴したところ快癒したという故事が伝わっており、湯倉神社にはこのお礼として奉納された鰐口(わにくち)が今も残っている。祭神は、「おおなむちの神」と「すくなひこなの神」。この2柱はともに協力して日本の国造りや国土の経営を行ったとされる神で、人や家畜の病の療法を定めたという。温泉と医薬について特にご神徳を授かることができる。また、「すくなひこなの神」はお酒の神様としても知られている。
湯の川温泉にある熱帯植物園。ヤシ・サボテンなどをはじめとする熱帯性の植物約300種3000本が栽培され、なかにはソーセージの木などの珍しい樹木もある。園内ではニホンザルも飼育。冬には専用の温泉に浸かって毛づくろいをし合う、微笑ましいサル達の姿も見られる。所要30分。
函館山の西側に位置する穴澗海岸周辺は、海の向こうの山あいに沈む夕日を楽しめる穴場スポット。夜景鑑賞の前にぜひチェックしておきたい。外国人墓地から海岸線沿いを南へ、まっすぐ歩くとたどり着く。函館出身の「GLAY」のTERU氏のゆかりの地として訪れるファンも多い。