
考古学を学ぶことができる展覧会!
遺跡から見つかるモノを手がかりにして、まだ文字がない大昔や、文字からだけでは分からない歴史を考えるのが「考古学」という学問。今展は横浜市内から見つかった土器のかけらを観察したり、各所に散りばめられた問題を解いたりする体験を通して楽しく考古学を学ぶことができる展覧会。夏休みの自由研究にぴったりなワークショップなどが多数ある。
考古学を学ぶことができる展覧会!
遺跡から見つかるモノを手がかりにして、まだ文字がない大昔や、文字からだけでは分からない歴史を考えるのが「考古学」という学問。今展は横浜市内から見つかった土器のかけらを観察したり、各所に散りばめられた問題を解いたりする体験を通して楽しく考古学を学ぶことができる展覧会。夏休みの自由研究にぴったりなワークショップなどが多数ある。
開催期間・時間 |
2025年8月9日(土)~9月7日(日)
09:00 ~ 17:00
休館日:月曜日(ただし8月11日は開館)、8月12日。券売は16:30まで。
|
---|---|
会場 |
横浜市歴史博物館
神奈川県横浜市都筑区中川中央1-18-1 |
自動車での行き方 |
第三京浜「都筑IC」より3km
|
駐車場 |
あり 19台
30分100円
|
料金 |
有料
一般800円、高校・大学生300円、横浜市内在住65歳以上150円、中学生以下無料(常設展・企画展共通)
|
お問い合わせ |
045-912-7777(横浜市歴史博物館)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2025/07/29
2025年07月29日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
30°C |
34°C |
34°C |
31°C |
28°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
東 |
東 |
東 |
東 |
東 |
“究極のパレストリーナ・プログラム”
期間2025年11月22日(土)
会場相模女子大学グリーンホール 大ホール
身体表現を探求するワークショップ
期間2025年8月19日(火)
会場象の鼻テラス
子どもたちも初めての人も楽しめる!
期間2025年10月19日(日)
会場神奈川県立相模湖公園 野外特設ステージ