
九州大学の自然人類学研究
1953年、山口県土井ヶ浜遺跡と佐賀県三津永田遺跡で初めて弥生時代人骨が発見された。この発見以降、北部九州・山口地域における自然人類学研究は九州大学を中心に展開されている。九州大学総合研究博物館が所蔵する古人骨資料群は日本列島の人々がどのような過程をたどってきたのかを示す重要な資料群。今展示では、膨大な資料を核として九州大学で進められている自然人類学的研究を紹介する。
九州大学の自然人類学研究
1953年、山口県土井ヶ浜遺跡と佐賀県三津永田遺跡で初めて弥生時代人骨が発見された。この発見以降、北部九州・山口地域における自然人類学研究は九州大学を中心に展開されている。九州大学総合研究博物館が所蔵する古人骨資料群は日本列島の人々がどのような過程をたどってきたのかを示す重要な資料群。今展示では、膨大な資料を核として九州大学で進められている自然人類学的研究を紹介する。
開催期間・時間 |
2024年10月3日(木)~2025年1月10日(金)
10:00 ~ 17:00
土日祝・12/28~1/5は閉館。10/26(土)、11/2(土)、3(日)、30(土)、12/15(日)は開館。
|
---|---|
会場 |
九州大学 伊都キャンパス フジイギャラリー
福岡県福岡市西区大字元岡744 |
駐車場 |
なし
|
料金 |
無料
|
お問い合わせ |
092-802-6973(フジイギャラリー)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2024/11/20
2025年09月16日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
晴 |
気温 |
30°C |
33°C |
32°C |
29°C |
27°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
西 |
西 |
西 |
西 |
南西 |
「みんなの医学」というテーマのアート展示
期間2025年9月8日(月)~9月26日(金)
会場九州大学 伊都キャンパス フジイギャラリー
歴史的什器コレクションについてパネル展示
期間2025年9月9日(火)~10月24日(金)
会場九州大学 伊都キャンパス フジイギャラリー
茶道体験に挑戦
期間2025年7月20日(日)~10月18日(土)
会場& CULTURE ITO