
90回目を迎える伝統ある菊まつり
昭和3年に三山電鉄が羽前高松から間沢まで開通した時に、当時の間沢駅長が構内に自分が栽培した菊を飾ったところ、たいへんな評判になったので、誘客に結び付けようと、職員に菊栽培を奨励し「間沢の菊」の名称で昭和6年に開催したのが始まり。三本立て、一本立て、懸崖、小菊盆栽、福助、玉菊など約400点の見事な菊花が会場を彩る。山形県内でも南陽に次いで2番目に古い歴史を持ち、菊の花の美しさは高く評価されている。
90回目を迎える伝統ある菊まつり
昭和3年に三山電鉄が羽前高松から間沢まで開通した時に、当時の間沢駅長が構内に自分が栽培した菊を飾ったところ、たいへんな評判になったので、誘客に結び付けようと、職員に菊栽培を奨励し「間沢の菊」の名称で昭和6年に開催したのが始まり。三本立て、一本立て、懸崖、小菊盆栽、福助、玉菊など約400点の見事な菊花が会場を彩る。山形県内でも南陽に次いで2番目に古い歴史を持ち、菊の花の美しさは高く評価されている。
開催期間・時間 |
2025年10月28日(火)~11月8日(土)
09:00 ~ 16:00
最終日のみ午後3時まで
|
---|---|
会場 |
西川町間沢「西川交流センターあいべ」特設会場
山形県西村山郡西川町間沢280 |
自動車での行き方 |
山形自動車道「西川」ICより約10分
|
駐車場 |
あり 120台
|
料金 |
無料
|
お問い合わせ |
090-8781-0185(西川菊まつり実行委員会)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2025/10/18
2025年10月18日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
雨 |
気温 |
15°C |
19°C |
19°C |
18°C |
17°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
2mm |
2mm |
|||
風向き |
南東 |
南南東 |
南南西 |
南西 |
南西 |
酒田ならではの食や文化でおもてなし
期間2025年10月19日(日)
会場DENKI TEKKOフィールド〔酒田市光ケ丘陸上競技場〕
東根の冬を彩るウィンターフェスティバル
期間2025年11月29日(土)~2026年1月12日(月)
会場東根市公益文化施設 まなびあテラス
鶴岡市朝日のんめもの「きのこ」がいっぱい
期間2025年10月13日(月)~11月2日(日)
会場産直あさひ・グー