
こんなにすごい!渥美半島の縄文
渥美半島の貝塚は明治時代から調査が行われ、縄文時代後期末から晩期の国史跡吉胡貝塚、県史跡伊川津貝塚、市史跡保美貝塚は渥美の三大貝塚として知られる。これらの貝塚は人類学者、考古学者が調査を行い、日本の人類学・考古学の発展に大きく貢献し、縄文時代を代表する遺跡として長く知られてきた。今回の展覧会では、過去の調査資料が100年ぶりに里帰りするほか、最新の調査・研究によって得られた資料を展示する。
こんなにすごい!渥美半島の縄文
渥美半島の貝塚は明治時代から調査が行われ、縄文時代後期末から晩期の国史跡吉胡貝塚、県史跡伊川津貝塚、市史跡保美貝塚は渥美の三大貝塚として知られる。これらの貝塚は人類学者、考古学者が調査を行い、日本の人類学・考古学の発展に大きく貢献し、縄文時代を代表する遺跡として長く知られてきた。今回の展覧会では、過去の調査資料が100年ぶりに里帰りするほか、最新の調査・研究によって得られた資料を展示する。
開催期間・時間 |
2025年10月4日(土)~11月30日(日)
09:00 ~ 17:00
休館日は毎週月曜日(ただし10/13、11/3、11/24 は開館)、10/14、11/4、11/25は休館。入館は16:30まで。
|
---|---|
会場 |
田原市博物館
愛知県田原市田原町巴江11-1 |
自動車での行き方 |
豊川ICより約60分/浜松ICより約80分
|
駐車場 |
あり 67台
自家用車60台 バス7台
|
料金 |
有料
一般700円、小中学生350円
|
お問い合わせ |
0531-22-1720(田原市博物館)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2025/08/16
2025年08月16日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
気温 |
29°C |
33°C |
32°C |
29°C |
27°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南 |
南 |
南 |
南 |
南 |
デジタルアートの展覧会
期間2025年10月8日(水)~10月13日(月)
会場名古屋市民ギャラリー矢田
さあ旅に出かけよう!
期間2025年10月4日(土)~11月30日(日)
会場田原市博物館
東海豪雨の教訓を後世に語り継ぐ
期間2025年9月12日(金)~9月13日(土)
会場名古屋市西文化小劇場