
白鷺の舞と鐘の音が印象的な伝統行事
鷺舞は津和野の弥栄神社に伝わる古典芸能神事。毎年祇園祭の7月20日(ご神幸の日)に町内11ヶ所、7月27日(ご還幸の日)に町内9ヶ所の昔から定められた場所で舞う。天文11(1542)年、津和野城主・吉見正頼が疫病鎮護のため行うようになり、それ以来津和野では古式の鷺舞が演じられ、優雅な姿を今日も披露している。国の重要無形民俗文化財にも指定されている、歴史ある祭。
白鷺の舞と鐘の音が印象的な伝統行事
鷺舞は津和野の弥栄神社に伝わる古典芸能神事。毎年祇園祭の7月20日(ご神幸の日)に町内11ヶ所、7月27日(ご還幸の日)に町内9ヶ所の昔から定められた場所で舞う。天文11(1542)年、津和野城主・吉見正頼が疫病鎮護のため行うようになり、それ以来津和野では古式の鷺舞が演じられ、優雅な姿を今日も披露している。国の重要無形民俗文化財にも指定されている、歴史ある祭。
開催期間・時間 |
2024年7月20日(土)~7月27日(土)
15:00 ~ 17:00
開催日は7/20・27の2日間 ※雨天時は中止となる場合あり
|
---|---|
会場 |
弥栄神社ほか町内各所
島根県鹿足郡津和野町後田67 |
自動車での行き方 |
中国道「六日市」ICより約60分
|
駐車場 |
町内の有料駐車場を利用
|
料金 |
無料
|
お問い合わせ |
0856-72-0652(津和野町商工観光課)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2024/07/12
2025年05月11日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
曇 |
曇 |
気温 |
14°C |
14°C |
14°C |
16°C |
18°C |
16°C |
15°C |
14°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西南西 |
西南西 |
西南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
南南西 |
南南西 |