
アジアの気象や環境と音楽文化を学ぼう
「天体と音楽」実行委員会(代表:京都女子大学 教授 荒川恵子)による、「アジア」をテーマにした科学と音楽の融合イベント。ステージには巨大地球儀「ダジック・アース」を設置し、1部では気象予報士が日本の気象の特色を紹介しテノール歌手と尺八が演奏。2部は落語の雨や雷など効果音について林家染雀氏と京都女子大学落語研究会が紹介する。3部はシルクロードを旅した人々に思いを馳せインド音楽を取り上げる。
アジアの気象や環境と音楽文化を学ぼう
「天体と音楽」実行委員会(代表:京都女子大学 教授 荒川恵子)による、「アジア」をテーマにした科学と音楽の融合イベント。ステージには巨大地球儀「ダジック・アース」を設置し、1部では気象予報士が日本の気象の特色を紹介しテノール歌手と尺八が演奏。2部は落語の雨や雷など効果音について林家染雀氏と京都女子大学落語研究会が紹介する。3部はシルクロードを旅した人々に思いを馳せインド音楽を取り上げる。
開催期間・時間 |
2025年9月14日(日)
13:00 ~ 16:00
12:00~開場、12:30~京都女子大学落語研究会メンバーによるプレトークあり。
|
---|---|
会場 |
国立民族学博物館インテリジェントホール
大阪府吹田市千里万博公園10-1 |
駐車場 |
あり 547台
万博記念公園の駐車場利用。会場は、最寄りの「日本庭園前駐車場」(1,600円)から徒歩5分
|
料金 |
有料
参加料:大人2,000円、大学生1,000円、高校生以下無料(障がいのある人の割引あり。介添えの人とともに半額)
|
お問い合わせ |
090-9056-5585(「天体と音楽」実行委員会)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
イベント備考 |
チケット申し込みはHPから
|
情報提供: EventBank
2025/08/14
2025年10月07日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
気温 |
25°C |
29°C |
29°C |
26°C |
24°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
東北東 |
東 |
東南東 |
東 |
東北東 |
舟はいつ誕生したのだろうか?
期間2025年9月4日(木)~12月9日(火)
会場国立民族学博物館 特別展示館
台湾の原住民藝術の現在(いま)
期間2025年9月18日(木)~12月16日(火)
会場国立民族学博物館 企画展示場
延べ8万人が感動した花火イベント
期間2025年11月22日(土)
会場万博記念公園 もみじ川芝生広場