
国の重要無形民俗文化財指定
保延2(1136)年、関白藤原忠通が五穀豊穣・国民安寧を祈願して執行したのが始まりで、900年近く守り継がれている伝統行事。17日零時より若宮様が参道脇の御旅所にお遷りになる「遷幸の儀」、正午より平安から江戸時代に至る時代行列「御渡り式」、14時半からは御旅所での祭典が行われ、続いて多くの神事芸能が奉納される。
国の重要無形民俗文化財指定
保延2(1136)年、関白藤原忠通が五穀豊穣・国民安寧を祈願して執行したのが始まりで、900年近く守り継がれている伝統行事。17日零時より若宮様が参道脇の御旅所にお遷りになる「遷幸の儀」、正午より平安から江戸時代に至る時代行列「御渡り式」、14時半からは御旅所での祭典が行われ、続いて多くの神事芸能が奉納される。
開催期間・時間 |
2024年12月17日(火)
12:00 ~ 14:30
12:00~14:30 お渡り式
|
---|---|
会場 |
春日大社
奈良県奈良市春日野町160 |
自動車での行き方 |
第二阪奈道路「宝来」ICから約5km
|
駐車場 |
あり 100台
春日大社駐車場
|
料金 |
無料
|
お問い合わせ |
0742-22-7788(春日大社)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2024/11/27
2025年07月03日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
曇 |
曇 |
晴 |
曇 |
雨 |
雨 |
曇 |
気温 |
27°C |
26°C |
25°C |
30°C |
33°C |
33°C |
30°C |
28°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南南東 |
南東 |
東北東 |
北西 |
西 |
西 |
南南西 |
東 |
入江、自ら選んだ大和路の代表作100点
期間2025年7月19日(土)~10月19日(日)
会場入江泰吉記念奈良市写真美術館
国宝・東金堂 少人数限定で早朝貸し切り
期間2025年7月9日(水)~7月31日(木)
会場法相宗大本山 興福寺
~人々の暮らしに文化と芸術の幸福を~
期間2025年8月15日(金)
会場奈良市ならまちセンター
子供の声を行政(社会)に届ける
期間2025年7月12日(土)
会場県営平城宮跡歴史公園天平みつき館
金峯山寺の門前町を僧侶をめぐる
期間2025年11月15日(土)~11月21日(金)
会場集合:吉野大峯ケーブル 吉野山駅
時空をこえてならのみやこを堪能
期間2025年9月20日(土)~11月30日(日)
会場平城宮跡歴史公園 平城宮いざない館