
八代妙見祭保存振興会
伝統を受け継ぎ今と昔を繋ぐ獅子が舞う!
約390年の歴史を誇る祭礼で、八代神社(旧妙見宮)の秋の大祭。中国風の獅子舞、9基の笠鉾、妙見神の乗り物とされ、「ガメ」の愛称で親しまれる亀蛇(きだ)など、豪華で多彩な出し物を伴う神幸行列が特徴。勇壮な花奴や飾馬、江戸時代さながらの衣装など、動く時代絵巻を見るようだ。22日は前夜祭となる「御夜」が行われる。2016年にユネスコ無形文化遺産登録された「山・鉾・屋台行事」33の祭礼のひとつだ。

伝統を受け継ぎ今と昔を繋ぐ獅子が舞う!
約390年の歴史を誇る祭礼で、八代神社(旧妙見宮)の秋の大祭。中国風の獅子舞、9基の笠鉾、妙見神の乗り物とされ、「ガメ」の愛称で親しまれる亀蛇(きだ)など、豪華で多彩な出し物を伴う神幸行列が特徴。勇壮な花奴や飾馬、江戸時代さながらの衣装など、動く時代絵巻を見るようだ。22日は前夜祭となる「御夜」が行われる。2016年にユネスコ無形文化遺産登録された「山・鉾・屋台行事」33の祭礼のひとつだ。
| 開催期間・時間 |
2025年11月22日(土)~11月23日(日)
11月22日(土) お下り14:00~/御夜16:30~、11月23日(日) お上り(神幸行列)。
|
|---|---|
| 会場 |
八代神社他、市内中心部
熊本県八代市妙見町405 |
| 自動車での行き方 |
九州自動車道福岡ICより約2時間/長崎自動車道・九州自動車道佐賀ICより約1時間30分
|
| 駐車場 |
あり 100台
11月23日は、臨時駐車場を開設し、会場までの往復シャトルバスも運行
|
| 料金 |
一部有料
一部有料さじき席あり
|
| お問い合わせ |
070-5819-8246(八代妙見祭保存振興会)
|
| 参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2025/11/01
2025年11月01日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | - | - | - |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
19°C |
22°C |
22°C |
18°C |
15°C |
|||
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
| 風向き |
西北西 |
西北西 |
西北西 |
北西 |
北北西 |