
“薬都”富山は浮世絵版画の町だった!!
富山は江戸時代以来、売薬業が盛んであり、その関連産業として浮世絵版画の出版が行われていた。江戸時代の後期、富山の売薬人は得意先へ進物を配るようになり、最初に登場した進物が浮世絵版画=売薬版画だった。今展では、大正時代末期までの、約百年にわたる富山の浮世絵「売薬版画」の全貌を鑑賞する。

“薬都”富山は浮世絵版画の町だった!!
富山は江戸時代以来、売薬業が盛んであり、その関連産業として浮世絵版画の出版が行われていた。江戸時代の後期、富山の売薬人は得意先へ進物を配るようになり、最初に登場した進物が浮世絵版画=売薬版画だった。今展では、大正時代末期までの、約百年にわたる富山の浮世絵「売薬版画」の全貌を鑑賞する。
| 開催期間・時間 |
2024年10月5日(土)~11月17日(日)
09:00 ~ 17:00
会期中の休館日は10月28日(月)。入館は16時30分まで。
|
|---|---|
| 会場 |
富山市郷土博物館
富山県富山市本丸1-62 |
| 自動車での行き方 |
北陸自動車道「富山」ICより約15分
|
| 駐車場 |
最寄りの駐車場は、城址公園地下駐車場(有料、102台)。このほか、周辺にはコインパーキングが複数あり。
|
| 料金 |
有料
大人400円 高校生以下無料
|
| お問い合わせ |
076-432-7911(富山市郷土博物館)
|
| 参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2024/10/23
2025年10月27日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
雨 |
雨 |
曇 |
雨 |
曇 |
雨 |
曇 |
雨 |
| 気温 |
15°C |
15°C |
14°C |
17°C |
20°C |
18°C |
15°C |
13°C |
| 降水量 |
0mm |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
0mm |
1mm |
| 風向き |
南西 |
南南西 |
南 |
南南西 |
南西 |
西南西 |
南西 |
南西 |
水蒸気噴火の脅威と教訓
期間2025年10月11日(土)~12月14日(日)
会場富山県 立山カルデラ砂防博物館
トロッコ電車にゆられて黒部峡谷の秋を堪能
期間2025年10月25日(土)~11月30日(日)
会場黒部峡谷
冬の宇奈月温泉を彩る大輪の花火!
期間2026年1月10日(土)~3月28日(土)
会場宇奈月温泉街