
滋賀県初の世界かんがい施設遺産を訪ねて
豊郷町石畑と四十九院の2字は、稲作に適した土地でありながら、常に水の確保に悩まされていたが、1909年に蒸気ポンプを設置することで安定した水の供給が可能になった。これは日本最初期の試みでもあり、この業績と多くの資料が保管されていることから2024年9月に「世界かんがい施設遺産」に認定・登録された。秋の行楽シーズンに県内初のかんがい施設を訪ねてみてはいかが。
 
						
滋賀県初の世界かんがい施設遺産を訪ねて
豊郷町石畑と四十九院の2字は、稲作に適した土地でありながら、常に水の確保に悩まされていたが、1909年に蒸気ポンプを設置することで安定した水の供給が可能になった。これは日本最初期の試みでもあり、この業績と多くの資料が保管されていることから2024年9月に「世界かんがい施設遺産」に認定・登録された。秋の行楽シーズンに県内初のかんがい施設を訪ねてみてはいかが。
| 開催期間・時間 | 2025年11月22日(土) 13:30 ~ 16:00 豊郷小学校旧校舎群にて13時から受付開始~出発。小雨決行。悪天候の場合は当日10時までに連絡。 | 
|---|---|
| 会場 | 豊郷小学校旧校舎群 滋賀県犬上郡豊郷町石畑518 | 
| 自動車での行き方 | 湖東三山SICから約10分 | 
| 駐車場 | あり 80台 駐車無料。満車の場合は、豊郷町役場駐車場を利用。 | 
| 料金 | 有料 参加料:1,000円 | 
| お問い合わせ | 0749-35-3737(豊郷町観光協会) | 
| 参考URL | 公式サイト/関連サイト | 
情報提供: EventBank
2025/10/31
2025年10月31日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | 
 曇 | 
 曇 | 
 曇 | 
 曇 | 
 雨 | 
 雨 | 
 雨 | 
 雨 | 
| 気温 | 14°C | 14°C | 14°C | 15°C | 16°C | 15°C | 13°C | 14°C | 
| 降水量 | 0mm | 0mm | 0mm | 0mm | 0mm | 2mm | 3mm | 4mm | 
| 風向き | 東 | 東 | 東 | 東北東 | 北東 | 北北東 | 北 | 北北西 |