
江戸末期から続くお祭り
上溝夏祭りは、7月下旬の土・日に開催される上溝に江戸末期から伝わる伝統と歴史を誇る祭りで、上溝商店街通りを歩行者天国にして開催される。日曜日の夕方頃から郷土に古くから伝わる20基の御輿と8台の山車が各町内から商店街通り本町交差点の祭典本部前に集合して御輿の渡御と山車の運行が始まる。夜のとばりがおりる頃には、それぞれの御輿に提灯の灯がともり、祭りの華やかさが演出される。

江戸末期から続くお祭り
上溝夏祭りは、7月下旬の土・日に開催される上溝に江戸末期から伝わる伝統と歴史を誇る祭りで、上溝商店街通りを歩行者天国にして開催される。日曜日の夕方頃から郷土に古くから伝わる20基の御輿と8台の山車が各町内から商店街通り本町交差点の祭典本部前に集合して御輿の渡御と山車の運行が始まる。夜のとばりがおりる頃には、それぞれの御輿に提灯の灯がともり、祭りの華やかさが演出される。
| 開催期間・時間 |
2025年7月26日(土)~7月27日(日)
宵宮:7月26日(土)午後6時~午後8時30分、山車の巡行、演芸ステージ等本宮:7月27日(日)午後2時30分~午後8時30分パレード、午後5時の式典の後に神輿の渡御と山車の巡行、演芸ステージ等
|
|---|---|
| 会場 |
上溝商店街通り
神奈川県相模原市中央区上溝 |
| 駐車場 |
なし
|
| 料金 |
無料
|
| お問い合わせ |
042-762-0079(上溝夏祭り実行委員会事務局(上溝まちづくりセンター内))
|
| 参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2025/07/12
2025年10月29日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
晴 |
曇 |
| 気温 |
11°C |
10°C |
10°C |
14°C |
16°C |
15°C |
12°C |
11°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
北 |
北 |
北 |
北東 |
北東 |
北東 |
北北東 |
北西 |
オリジナルデザインの九谷焼をつくろう!
期間2025年11月2日(日)~11月8日(土)
会場AKOMEYA TOKYO ららぽーと横浜
いろいろな写真家の海の写真を見よう!
期間2025年11月30日(日)
会場多摩市民館実習室
英伸三の写真展で対話型鑑賞会を開催
期間2025年11月29日(土)
会場向ケ丘遊園中和ビル2階