県立芦野公園

太宰治ゆかりの公園に2200本以上の桜が咲き誇る

県立芦野公園

県立芦野公園

太宰治が少年の頃遊んだという公園で、太宰治文学碑や歴史民俗資料館、津軽三味線発祥之地の碑などがある。2200本を超える桜はほとんどがソメイヨシノで、湖畔に広がる満開の桜は、見る人を圧倒するほどの美しさだ。芦野公園駅付近の線路を覆うように広がる桜のトンネルと、津軽鉄道の景観も人気が高い。また、津軽鉄道芦野公園駅となりの喫茶店“駅舎”では、人気の「馬(ば)まん」を販売中。立ち寄ってみてはいかが。

アクセス案内

行き方 津軽鉄道芦野公園駅からすぐ
場所 青森県五所川原市金木町芦野

スポット情報

見ごろ 2015年4月下旬〜2015年5月上旬
桜の本数・種類 2200本以上(ソメイヨシノ、サトザクラ、シダレザクラ)
ライトアップ 17:00〜21:00(金木桜まつり期間中)
人出 約30万人
トイレの数 6ヶ所(うち仮設2ヶ所)
お問い合わせ先 金木商工会(金木桜まつり実行委員会) 0173-52-2611

ピックアップ

上野恩賜公園 上野恩賜公園

にぎやかに楽しむならココ!誰もが知ってるお花見の名所

  新宿御苑 新宿御苑

広大な庭園を次々に染める約1100本の桜の競演

  造幣局 桜の通り抜け 造幣局 桜の通り抜け

造幣局の桜の道を歩く、明治から続く春の風物詩

  醍醐寺 醍醐寺

歴史あるお寺の風情あるシダレザクラは必見

関連リンク

季節のおでかけ

情報提供:株式会社昭文社「MAPPLE 観光ガイド」
※内容には正確を期しておりますが、調査事後の変更その他の事由により、現況と相違する可能性があります。詳細は各施設の問合せ先にご確認ください。