ナックダスキンのリアルな口コミ・評判とは?デメリットまで紹介

ナックダスキンのリアルな口コミ・評判とは?デメリットまで紹介

ナックダスキンは、ダスキン本部のフランチャイズ加盟店として1971年に設立されたハウスクリーニングやレンタル事業を手がける業者です。ダスキンの提供するサービスとまったく同じ内容を全国各地で受けられます。1984年には加盟店トップの売上を達成した業者です。

しかし実際に依頼するとなると、使った人の口コミや、メリット・デメリットなど、気になっている人もいるのではないでしょうか。

本記事では、ナックダスキンのハウスクリーニングサービスを使った人の口コミや評判、メリット・デメリット、申し込み方法などを紹介します。最後まで読むことで、メリット・デメリットを理解したうえで、ナックダスキンに依頼すべきか判断できるようになるでしょう。

公式サイトで詳細を見る

ナックダスキンのリアルな口コミ・評判

実際にナックダスキンを利用した方からの評判を確認していきましょう。独自で実際の利用者から信憑性の高いもの口コミを集めましたのでぜひご参考してください。

良い口コミ

大手だけあり担当者さんが丁寧でした、作業の方の身なりもきれいで作業じたいもしっかりされてまして満足です。(50代/男性/兵庫県)
予想以上に最高の仕上がりだったのが嬉しくて気持ちの良い対応をしていただけました。(30代/男性/大阪府)
ナックダスキンを利用して良かった点は、無料で見積もりを出してくれるため、「追加料金などがない」ところです。クリーニングしてほしい箇所を見積もりスタッフに説明して、見積もり価格を出してもらうので、提示された費用以外は一切かからないのは、安心して任せられるなと感じました。(30代/男性/大阪府)

改善してほしい口コミ

大変満足をしているのですが、もっと知名度が上がりもっと安い金額で行ってくれたら助かります。(50代/女性/東京都)
繁忙期だったせいかわかりませんが、一時期予約が取り辛い時期がありました。(40代/男性/山形県)

口コミからわかった傾向

ナックダスキンの良かった口コミからは、「仕上がりに満足している」「スタッフの対応が良かった」などのサービスの質や顧客対応に対して満足しているという点と見積もりも先に出してらえるので追加費用などの心配もなく、安心して任せられるといった声が上がりました。

一方で、「予約が取り辛い時期があった」「安い料金で行ってくれたら助かる」といった予約の取りづらさや料金設定というところで不憫に思う声も見受けられました。

公式サイトで詳細を見る

ナックダスキンのメリット・デメリット

ここではナックダスキンのハウスクリーニングのメリットとデメリットを紹介します。

ナックダスキンの3つのメリット

  • 独自の研修を受けた自社スタッフがハウスクリーニングを対応
  • レンタルサービスの利用で3年有効なポイントが貯まる
  • JAF会員やUCSカードで10%割引あり

ナックダスキンでは、自社内で研修を受けたスタッフがハウスクリーニングを実施しています。派遣や外注の業者が対応するわけではないため、公式サイトなどの情報をもとに依頼先の検討が可能です。

また、日々の生活に便利な掃除用品のレンタルサービスを利用すると、支払金額の2%がナックグリーンポイントとして還元されます。還元されたポイントは商品購入のほか、ユニセフや赤十字への寄付にも使えるため、長く使うほどお得です。

あわせて、JAF会員向けサイトのJAFナビや、ナックダスキンとの提携企業では、割引も実施されています。例えばUCSカード会員はクーポンコードを取得後にナックダスキンへサービスを依頼し、UCSカードで支払うと、見積もり料金から10%OFFの特典(2023年1月時点)を受けられ、通常よりもお得です。

ナックダスキンの2つのデメリット

  • 対応地域が限定的
  • 支払いに電子マネーは利用できない

ナックダスキンのハウスクリーニングは、全国で使えるわけではありません東京都や神奈川県、千葉県、埼玉県、福岡県、茨城県、愛知県、大阪府、兵庫県、福岡県、札幌市が対象です。ナックダスキンへの依頼へ限定すると、地域が限られてしまいます。

ただしナックダスキンはダスキンのフランチャイズチェーン加盟店であり、サービス内容自体はダスキンのサービスとほぼ同じです。ナックダスキンが対応していない地域の場合は、別のダスキン加盟店が対応する仕組みとなっているため、実際は全国区で同様のハウスクリーニングが受けられます。

もう1つのデメリットは、支払いに電子マネーが選べないことです。クレジットカード決済や現金支払いには対応していますが、店舗によってはクレジットカードの支払いが限られるケースもあります。例えばPayPayといった電子マネーの支払いをしたい場合には、他のハウスクリーニングを選ぶといった選択肢も検討してみましょう。

公式サイトで詳細を見る

ハウスクリーニング業者を広く比較したい方は、以下の記事も参考にしてください。おすすめのハウスクリーニング業者を厳選し、選び方や口コミなども紹介しています。

【2023年最新】ハウスクリーニング業者おすすめ19選丨選び方や口コミ・評判を紹介

ナックダスキンが選ばれる理由

※画像出典:ナックダスキン

ナックダスキンの基本情報
対応地域東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、福岡県、茨城県、愛知県、大阪府、兵庫県、福岡県、札幌市
損害補償の有無
スタッフ厳しい研修を受けたプロのスタッフ
対応時間8:00~17:00
土日対応の有無
深夜・早朝対応問い合わせ時に確認
駐車場代有料駐車場利用時に請求あり
決済方法現金、クレジットカード、現金振り込み
設立年月1971年

ナックダスキンの主なメニュープラン一覧

エアコンクリーニング(壁かけタイプ)

  • 標準料金:14,300円~
  • 抗菌コートつき:16,610円
  • フィルター自動お掃除機能つき:25,300円
  • 抗菌コートつき:27,610円

換気扇・レンジフードクリーニングの料金

  • レンジフードクリーニング:19,800円~
  • キッチンクリーニング:18,700円~

浴室・洗面所クリーニング

  • 浴室標準料金:19,800円
  • 洗面所標準料金:9,460円

ナックダスキンでは、株式会社ダスキンの提供するハウスクリーニングメニューが利用できます。ダスキンの技術力に加えて、ナックダスキン独自のポイント制度も用意されていることが、選ばれる理由として挙げられます。

それぞれ見ていきましょう。

信頼できる技術力

ナックダスキンは専門的な技術が必要なエアコンクリーニングを、28年以上手がけてきた実績があります。サービス品質と技術・知識の向上を目的とした研修を定期的に受けた自社スタッフが掃除に対応してくれるのも、信頼できるポイントです。

ハウスクリーニングは、素材を痛めない洗剤の選び方や掃除の対象となる家電への知識と掃除の技術が重要です。例えばエアコンクリーニングは、機種によってどこから掃除すれば内部を傷つけないか、どう分解すればパーツを破損させないかといった知識が求められます。

継続して研修を積んでいるナックダスキンのスタッフであれば、安心してハウスクリーニングを依頼できるでしょう。

レンタルの利用でポイ活

ナックダスキンは、ポイ活をしつつ、掃除道具のレンタルで普段からこまめに家を掃除したい人から選ばれています。フロアモップや浄水器、キッチンフィルターなどをレンタルすることで、ナックグリーンポイントという1ポイント1円で商品と交換できるポイントが料金に対し2%ずつ貯まるためです。

貯まったポイントはダスキンが販売するスポンジや脱臭剤、家庭用洗剤と交換できます。ダスキンの商品が自分に合うという場合は、貯めたポイントで家の掃除に必要な洗剤などを購入するのも手です。

また、ダスキンのレンタルを使うメリットには、4週間など一定の期間で担当者が交換にきてくれるためフロアモップやマットをいつでも清潔な状態で利用できる点が挙げられます。

ダスキンのレンタルについてより詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてください。

ダスキンのリアルな口コミ・評判とは?サービスの特徴も詳しく解説!

定額サービスで安心

自宅でハウスクリーニングをおこなう段階で、オプションなどの追加サービスをプラスした場合を除けば、事前に見積もりをおこなった際に提示される金額以外の追加料金は発生しません。作業に来てから追加料金が出ることはまずないため、安心して依頼できます。

また、基本的には無料見積もりの日と作業日は別日です。掃除の内容や要望、予算をスタッフが聞き取り、最適なプランを無料で提案してもらえます。

「部屋の汚れがひどい」「この壁はきれいにできる?」など、見積もりの段階で不安な個所を確かめてもらえるため、費用で気になる部分があれば事前に聞けるのも、ナックダスキンが選ばれる理由です。

公式サイトで詳細を見る

ナックダスキンはこんな人におすすめ

ナックダスキンがおすすめなのは、次に当てはまる人です。

実績のある業者に依頼したい人

レンタルを利用したい人

家全体の手入れをしたい人

1つずつ見ていきましょう。

実績のある業者に依頼したい人

ナックダスキンは1971年にダスキンの992番目の加盟店として設立された店舗です。その後、1984年にダスキン事業売上日本一を達成し、以降、日本一を継続しています。それだけ利用者が多く、実績を積んでいる証拠ともいえるでしょう。

なかでもエアコンクリーニングは28年以上の実績があり、独自の高圧洗浄技術でエアコン内部の熱交換機のカビやホコリを洗浄してくれます。特に自社で専門的なトレーニングや継続的な研修を受けたスタッフに依頼したい実績を積んできた業者を選びたい、と考えている人にはおすすめです。

また、サービスをおこなう前は、無料見積もりを実施してから、希望内容に合わせて短時間で効率よいクリーニングを受けられるようにしてくれます。業者ごとを比較してより信頼できる相手に依頼したい人は、ナックダスキンへ無料見積もりを依頼してみましょう。

レンタルを利用したい人

ナックダスキンでは、ダスキンが手がけるレンタル事業もおこなっています。利用すると、支払い金額に対し2%ずつナックグリーンポイントというポイントが貯まり、1ポイント1円として商品と交換可能です。

加えてダスキンのレンタルを利用すると、DDuetコインという1ポイント1円で使えるポイントが貯まります。こちらは対象商品やサイトの利用額に対し、1%ずつ貯まる仕組みです。ハウスクリーニングの支払いにも使える点が、DDuetコインのメリットとなっています。

なお、ナックダスキンとの違いは、ポイントの還元率です。ダスキンの商品が自分に合う人であれば、ナックダスキンのほうが1%分ポイントがお得に貯まり、商品と交換しやすくなります。なおかつ、クレジットカードの支払いを利用すればカード会社のポイントも貯められるため、ポイ活をしている人にとってはメリットが大きいです。

ダスキンのレンタル商品は、モップや玄関マット、空気清浄機などさまざまです。自分に合うダスキンのレンタル商品がある人は、ナックダスキンを検討してみてもよいかもしれません。

家全体の手入れをしたい人

ナックダスキンのメニューには、浴室やキッチン、トイレなど水回りにくわえて、ガラスやサッシ、網戸を掃除してくれるハウスワイドサービスが用意されています。家全体をきれいにしたい人や引越しの際の手入れ、大掃除代わりに使うことも可能です。

また、庭木や芝生の手入れやホームリペア(壁や床の補修)、害虫駆除も引き受けてくれるため、家全体の手入れをしたい人にも向いています。

公式サイトで詳細を見る

おすすめポイントやデメリットを理解したうえで、「ナックダスキンは自分には合わないかも」と感じた方は以下の記事も参考にしてください。おすすめの業者を選び方や口コミも含めて解説しています。

大掃除におすすめのハウスクリーニング業者10選!口コミまで比較

ナックダスキン申し込みの流れ

利用申し込みをおこなう流れは、次の3ステップです。

  1. ハウスクリーニングの相談
  2. 希望のクリーニング内容で見積もり
  3. 契約したプランに沿ってハウスクリーニング

ハウスクリーニングの相談

相談方法方法受付時間
公式サイト無料相談フォームから相談24時間受付
電話0120-788-9909:00~18:00(年中無休)

電話か公式サイトの無料相談フォームを使い、依頼したいサービスについて相談します。夜間や土日に相談をしたい場合は、公式サイトの無料相談フォームがおすすめです。24時間いつでも相談を送れます。相談フォームで入力する内容は、以下のとおりです。

  • 名前(フリガナ)
  • 電話番号
  • 郵便番号
  • 住所
  • メールアドレス
  • お問い合わせ内容
  • 個人情報の扱いについての確認

また、電話からも無料見積もり相談を受け付けており、年中無休で対応してもらえます。対応時間が9時から18時となっている点は注意しましょう。

希望のクリーニング内容で見積もり

メールか電話で相談をおこなったあとに、住所に近い店舗から電話で連絡が入り、訪問日時が決まります。希望したクリーニング内容とともに、要望を伝えて、正式な見積もりを貰いましょう。

なお、見積もりは無料で、内容や対応に不安があればキャンセルも可能です。

この時、オプションなど詳細な内容についても相談しておきましょう。例えば浴室クリーニングに浴室暖房乾燥機内部の依頼も追加する場合は、追加料金が5,830円から9,240円と開きがあることは公式サイトにも掲載されていますが、どのような場合に料金が変わるかまでは表記されていません。

また、担当者は作業道具などを乗せた車で来るため、駐車スペースの確保が必要です。自宅近くに駐車できない場合は、近くの有料駐車場の利用による駐車料金が発生します。見積もりの段階で、駐車場が近くにないとわかっている場合は、相談しておくと全体の料金が把握しやすくなります。

契約したプランに沿ってハウスクリーニング

無料見積もりの内容に納得でき次第、契約を結んで作業日を決定します。

ナックダスキンの店舗側の空き状況にもよりますが、無料見積もりと作業日を同日にしてもらえることもあるため、作業をできるだけ早く始めてもらいたい場合は、問い合わせの段階で同日にしてもらえないか依頼してみましょう。

初めてハウスクリーニングを使う場合、何分かかるか気になる人もいるかもしれません。ハウスクリーニングにかかる時間は家の広さや汚れ具合、依頼内容によっても変わるため一概にはいえませんが、風呂と洗面台の掃除で100分程度です。どのくらい時間を要するか気になる方は、事前に時間を聞いておくとよいでしょう。

作業が完了したら仕上がりを確認し、支払いをおこないます。

公式サイトで詳細を見る

ナックダスキンの利用でよくある質問

ここでは名前がよく似ているダスキンとの違いや、独自ポイントの活用方法の2つの疑問点にお答えします。

ダスキンとの違いは?

基本的にはダスキンとの違いはありません。なぜなら、ナックダスキンはダスキンのフランチャイズチェーン加盟店だからです。2018年には資本提携もなされており、共通しておこなっているメニューについては、ダスキン側と同じ料金と内容で提供されています。

ただし、一部のハウスクリーニングについて、ナックダスキン側では対応していない可能性があります。例えば、エアコンクリーニングでみていくと、メニュー欄に壁かけタイプの記載はありますが、ダスキンのメニューに記載されている天井埋め込みタイプのエアコンは、ナックダスキンのメニューに記載がありません。

店舗によっては、依頼数が少ないメニューについては、対応が難しい場合もあります。自分が依頼したい内容を引き受けてもらえそうか、近くの店舗に問い合わせるか、無料見積もり依頼時に相談内容へ記載しておくと安心です。

ポイントの交換方法は?

ナックダスキンの公式サイトにある、ナックグリーンポイント交換という項目から交換できます。

  1. 商品一覧から交換したい商品の個数を選ぶ
  2. 申し込みフォームに規定の内容を入力
  3. 入力内容確認画面へ変遷
  4. 申し込み

申し込みには、お客様番号が必要です。ナックダスキンからもらう領収書などに記載されています。お客様番号を忘れてしまった場合は、電話で問い合わせましょう。ポイント交換に使える窓口は、受付時間が9時から18時、土日祝日は対応していない点に注意してください。

公式サイトで詳細を見る

まとめ

ナックダスキンは、ダスキンと1971年の創立以来フランチャイズチェーン加盟店として、協力関係を築いてきたハウスクリーニング業者です。2018年には資本提携も結んでおり、ダスキンが提供するハウスクリーニングサービスを受けられます。

ナックダスキンはダスキンのハウスクリーニングサービスに興味がある場合はもちろん、独自のポイント制度や家全体のお手入れに興味がある人におすすめです。実績ある企業で研修を受けたスタッフによる、高品質なハウスクリーニングが受けられます。

一方で、対象地域の狭さや支払い方法に電子マネーを使えないというデメリットもあります。ただし、ダスキンへの依頼であれば、対象地域は全国に広がるため、ダスキンのハウスクリーニングを使いたい場合は、ダスキンの公式サイトから見積もりを取ることで、サービスが受けられます。

本記事で紹介したナックダスキンの口コミや評判、サービスのメリット・デメリットを参考にして、ナックダスキンの無料見積もりを活用してみてください。

公式サイトで詳細を見る

この記事の著者
駅探PICKS編集部
駅探PICKS編集部
駅からみつかる楽しい・便利な情報を編集部が厳選してお届け。普段何気なく利用している駅の近くにも、あなたにピッタリのサービスが見つかるかも?