【2023年最新版】すまいValueのリアルな口コミ・評判とは?

【2023年最新版】すまいValueのリアルな口コミ・評判とは?

業界最大手6社が運営するすまいValueは、各社の高いノウハウや豊富なサポート体制により年間多くの仲介実績を積んでいます。しかし、すまいValueが本当に信用できるサイトなのか、実際の評判が気になっている人も多いでしょう。

この記事では、すまいValueで実際に一括査定サービスを利用したユーザーに独自アンケートをおこない、リアルな口コミを多数紹介していきます。

また、口コミを参考にサービスのメリット・デメリットを深堀りし、すまいValueがどんな人に向いているサービスなのかを詳しく紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

公式サイトで詳細を見る

すまいValueの特徴

豊富なサービスやサポート体制を謳うすまいValueですが、具体的にはどのようなサービスなのでしょうか。まずは、すまいValueの大きな特徴を見ていきましょう。

すまいValueの基本情報

画像出典:すまいValue

すまいValueの基本情報

運営会社

①小田急不動産(株)、②住友不動産販売(株)、③東急リバブル(株)、④野村不動産ソリューションズ(株)、⑤三井不動産リアルティ(株)、⑥三菱地所ハウスネット(株)の大手6社の共同運営

運営開始

2016年

提携会社数

6社

対象エリア

全国

対応不動産

マンション・戸建て・土地・マンション・アパート・商業ビル1棟など

利用者数

40万件以上

すまいValueの最大の特徴は、不動産業界をリードする大手6社によって運営されていることです。

一般的に不動産一括査定サイトと言うと多数の中小会社が提携先として登録しており、これらの企業同士で価格を競うシステムが多いです。

たしかに多くの会社を比較すれば理想的な条件が見つかるかもしれませんが、不特定多数の業者に査定依頼をすると、実績が乏しい個人経営の企業や、担当者により対応力にバラつきがある会社に遭遇する可能性も考えられます。

この点、大手会社だけで構成されるすまいValueであれば、手厚いサポートや基盤を持っており、全国に顧客を多く抱えているため、安心して仲介を任せることができます。

公式サイトで詳細を見る

利用者アンケート|すまいValueのリアルな口コミを紹介

名実ともに実績十分の6社が運営するとなれば積極的な売却プランが期待できそうですが、すまいValueの実際の評判はどうなのでしょうか。今回編集部では、すまいValueで実際に一括査定サービスを利用したユーザーに独自アンケートをおこない、サービスの評判を徹底分析しました。

早速、気になる項目別に口コミを見ていきましょう。

※アンケート結果:2022/3/19~3/26・クラウドワークス調べ・回答者34名

すまいValue利用者による項目別口コミ

大手6社だからこその納得のいくサービスがあった

  • 『大手6社が運営しているので査定は厳しいと感じますが、査定金額の理由が納得いくので安心して利用出来ました。』(40代・専業主婦)
  • 『事務所の数が多く、メール相談が主流になるネットサービスとは違って対面での相談がしやすいです。資料を持ち寄って細かい相談をするにはやはり対面が安心できるので、それが叶う体制を敷いている点は良さでした。』(30代・会社員)
  • 『店舗数が多かったので、かなり相談がしやすかったです。条件が良い売却も可能なので良かったです。なによりサポートがとても良くて充実していました。』(20代・会社員)
  • 『大手6社による査定結果が出ることで、査定額に信頼を置けます。確かな相手があっての査定となるので、安心して扱えます。査定結果が出るのも早く、スムーズなサービス発展が見られました。』(30代・会社員)
  • 『対象物件が比較的大きい都市にあるのなら大手6社で運営のすまいValueが良い。店舗数やいままでの実績が積みあがっており、安心して任せられます。』(30代・会社員)
  • 『査定会社が大手6社と少なく感じましたが、査定依頼の電話が担当者から直ぐ来た事、不動産会社を厳選しているので良かったです。』(40代・専業主婦)
  • 『サービスの質にこだわりまで感じられ、また利用したいと思えるようくらい、良かったなという印象が残っています。』(20代・会社員)

レスポンスが早くサイトの利便性に長けている

  • 『回答のスピードが早いのでびっくりしました。あっという間に、複数の業者からお見積もりが来たので嬉しかったです。』(60代以上・自由業)
  • 『迅速に動いていただいただけではなく、ひとつひとつの作業も丁寧に行なってくれたので、信頼して任せることができました。』(20代・会社員)
  • 『とにかく簡単。サイトに用意されているプラットフォームに必要事項を記入するだけ!しかも、結果が出るのが早い。なんだか怪しげな勧誘も一切なくて、とっても安心して利用できました。』(30代・会社員)
  • 『サイトが見やすいのがまず良かったです。気軽に物件情報を入力していくことができるので、使いやすくて満足です。それと査定結果が思った以上に早かったのも良かったです。』(40代・自営業)

店舗により対応の質にバラつきがある

  • 『現在住んでいるマンションの査定をお願いしました。毎回の連絡頻度が遅くなかなか進まなかったのが難点です。担当の方は比較的良い方でした。』(20代・会社員)
  • 『査定額を知りたいだけでもかなりの営業電話があるので、売却する事をまだ決めていない場合には手間になる事が多かったです。』(30代・会社員)

サイトの情報量や電話窓口の対応はそこそこ

  • 『サービス内容的には問題ないですのですが対応してくれたオペレーターの方の喋り方が気に食わなかったです。』(20代・自営業)
  • 『ホームページは情報量が少ないのでもう少し情報量が欲しいように感じましたし、営業電話の多さも気になりました。』(30代・会社員)

査定依頼できる会社が少ない

  • 『連携されている不動産会社が限られているので、査定額自体もあまり比べる事が出来なくて不便に感じました。』(30代・会社員)

ニーズに沿ったサポートが心強い

  • 『まだ売却する気がなくともゆくゆくはという時に使用する分にも良かったです。とりあえず現在の価値を知りたいという時に使用する事を伝えておけば、売却を急ぐつよめの営業も仕掛けてこないので安心出来ました。』(30代・会社員)
  • 『その人にあった物件情報を慎重かつ、丁寧な内容にて解説してくれたので、今後の物件選びの参考になりました。』(30代・自由業)
  • 『周囲に知られたくなかったので、そのような形で査定や売却を依頼できるのでありがたかったです。サポートがかなり良かったです。』(20代・会社員)

口コミの分析・まとめ

口コミを分析すると、ポジティブな口コミには大手企業運営による安心感や信頼感が影響しているとわかります。ユーザーには不動産取引が初めてという人も多く、慎重に取引を行いたいという心理が影響しています。

一方、 ネガティブな口コミには頻繁な営業を受けたといったものがあり、コンプライアンスやサポート面での信頼性が重要だとわかります。

しかし、全般的にはポジティブな口コミが多数を占めます。この点でもすまいValueの提供するサービスの質の高さが伺い知れます。

公式サイトで詳細を見る

すまいValueのメリット・デメリット

ここからは、すまいValueのサービスの特徴や利用者の口コミを参考にして、すまいValueのメリット・デメリットを分析します。 今や不動産情報サイトは多数存在しますので、すまいValueの良し悪しを理解し、自分のニーズに合致するサービスかどうかを判断していきましょう。

すまいValueの3つのメリット

すまいValueには次のメリットがあります。利用にあたってはサービスの利点をいかして最大限に活用するのが大切です。

メリット①:他の査定サイトでは依頼できない大手企業に査定依頼できる

すまいValueは、小田急不動産、住友不動産販売、東急リバブル、野村不動産ソリューションズ、三井不動産リアルティ、三菱地所ハウスネットの不動産業界をリードする大手6社が共同運営しており、これらの会社は他の一括査定サイトには参画していないため、すまいValueでしか査定依頼することができません。

さらに、各社とも売却に限らず購入や建築など不動産に関する総合的なノウハウを持っているため、全国に多くの顧客を抱えています。このような幅広いネットワークを駆使し、購入希望者とのマッチングも早いためスムーズな売却を可能にしています。

メリット②: サイトがシンプルで使いやすい

インターネットによる査定依頼の場合、パソコン操作に慣れていない人にはハードルが高く感じられるかもしれません。しかし、すまいValueはシンプルな画面で入力事項も必要最低限です。シンプルな操作でパソコンが苦手な人でも気軽に利用できます。

また、電話でのサポートサービスもあります。一般的な一括査定サイトではメールによる問い合わせフォームしか用意されていない場合が多いため、オンラインでのやりとりだけでは不安を感じる人にも安心です。

メリット③:サポート体制が充実している

運営各社は独自の仲介サポートを行っており、査定結果はもちろん契約や法律上の手続き、登記事項も相談できます。

不動産売買は専門用語が多いです。少しでも分からないことがあればすぐに確認しましょう。サポート体制の手厚さは大手企業だからこその充実ぶりです。

すまいValueの2つのデメリット

すまいValueは利用価値の高いサイトではありますが、以下のようなデメリットもあります。メリットだけでなくデメリットも知ることで自分に合った使い方ができるはずです。

デメリット①:査定の依頼先が6社に限定される

すまいValueの強みは大手6社が運営主体であることです。ただし、これは同時に弱みでもあります。理由は、この6社以外の査定額が分からないからです。

たしかに三井のリハウスや住友不動産販売などの大手不動産会社はネームバリューやスケールメリットという点で頭一つ抜けています。

しかし、査定や売却に絞って考えると地元密着の小規模な不動産会社にも利点があります。理由は、地元に根付いている不動産会社であれば地域の実情を反映した正確な査定を行えるからです。

また、他の一括査定サイトでは登録している不動産会社が2,000社近いものもあります。これと比べると6社というのは比較材料が少ないと言わざるを得ません。

デメリット②:査定結果の算出に時間がかかることがある

査定結果が出るまでに場合によっては1週間程度かかることもあります。他のサイトでは最短では当日中に結果がわかることもあり、これに比べると時間がかかるかもしれません。

しかし、大手会社というブランドもあり、 十分に調査した上で査定結果を出すという方針といえます。

信頼性を担保するためにある程度時間をかけて査定する場合も出てくるのです。

公式サイトで詳細を見る

すまいValueはこんな人におすすめ

すまいValueは幅広いネットワークやサポート体制を完備した有能なサイトではありますが、特にどのような人におすすめなのかを紹介していきます。

信頼性の高い大手企業に依頼したい人

不動産取引に対して漠然とした不安を抱えている人は大手企業を選べば安心して不動産売却を進められます。理由は、名前も知らない事業者と取引をするより、全国的な知名度を持つ会社を選ぶ方が安心感が高まるからです。

実際、不動産取引はすぐにまとまるものではなく、短くとも数か月はかかります。その間は不動産会社との二人三脚になるのです。不安を抱えたままでは安心して取引を行えません。安心感を担保するためにもブランド力の高い大手企業に依頼するメリットは大きいはずです。

都市部に不動産を所有している人

運営6社の店舗の合計は全国で約1000店です。ただし、全て大手不動産会社であるため店舗の所在地も都市部が多いです。このため東京・ 大阪・名古屋・福岡などの都市圏に所在する不動産の売却には強みを発揮します。大都市周辺に不動産を所有している人にはすまいValueはおすすめです。

トラブルなく安心・安全に取引を進めたい人

すまいValueを介して不動産売却を行うと、手厚いサポートを受けられます。

過去の取引実績としてもすまいValueを利用して取引したユーザーの安心・安全への満足度は約96%となっています。利用者の大半が安心感を感じているのです。

この結果の背景には充実したサポート体制があります。例えば、不動産買取屋リースバックといった様々なプランの提案、価格保証や売却保証、契約不適合責任への保証などがあります。

これらの充実したアフターサービスは大手だからこそ実現できるものです。不動産売却は人生の中でも指折りの大きな取引と言えます。トラブルなく行うためにも大手企業による安心のサポートは必須でしょう。

公式サイトで詳細を見る

すまいValue利用の流れ

査定の申し込みは公式サイトから簡単にできます。申し込み画面に従って必要事項を入力すれば最短60秒で査定依頼完了です。

①申し込みフォームから査定を依頼する

公式サイトの申し込みフォームに必要事項を入力し、対応可能な不動産会社が表示されたら、査定依頼をしたい会社を選択しましょう。

(入力画面①)おおまかな不動産情報の入力

(入力画面②)詳細な不動産情報の入力

(入力画面③)不動産会社の選択

引用:https://tr.slvrbullet.com/cl/w0000022344/34955/2137/

②査定を依頼した会社から結果が届く

簡易査定を行うと、1週間以内に各社から査定結果が届きます。結果はメールや電話、 郵送で通知されます。査定結果はできれば書面を保存しておくとよいでしょう。 メールで通知された場合もプリントアウトしましょう。

訪問査定を行うと、担当者が訪問して現地の状況を確認しながら精度の高い査定を行います。場合によっては近隣の環境も調査して査定対象に含めることもあります。

結果を確認できたら各社の査定額を比較します。もし疑問点があれば会社に直接問い合わせるべきです。不動産査定では納得できない点があれば必ず根拠を確認して下さい。根拠が曖昧なまま手続きを先に進めると後になって思わぬトラブルに巻き込まれる可能性もあります。査定額に納得できた場合は不動産会社と媒介契約を締結し、具体的に販売活動がスタートします。

公式サイトで詳細を見る

まとめ

すまいValueは大手不動産会社6社による運営です。信頼性や安心感は他のサイトと比べても群を抜いています。

不動産の総合的な事業を全国展開している企業ばかりのため、ネットワークが広く、購入希望者とのスムーズなマッチングと高い販売ノウハウに期待できます。

ただし、すまいValueで査定依頼ができるのはこの6社のみとなり、比較材料は限定されてしまいます。物足りない場合は他の査定サイトとの併用も検討してみるとよいでしょう。

この記事が納得できる不動産売却への第一歩となれば幸いです。

公式サイトで詳細を見る

他にも不動産売却については、こちらの記事がおすすめです。
【徹底比較18社】人気のおすすめ不動産一括査定サイト!各社の比較や口コミも紹介|2023年更新
不動産仲介会社のおすすめランキングTOP10を紹介!選び方や注意点も解説|2023年更新
不動産売買時に支払う仲介手数料とは?計算式や注意点も解説
家を売るときに知っておくべきこととは。売却の流れを詳しく解説

【2023年最新版】東急リバブルのリアルな口コミ・評判とは?メリット・デメリットも解説

2023年3月時点での最新のおすすめ不動産売却サイトをまとめています。