アンケート調査から分析!オンライン英会話を継続させるためのサービス選びのポイント

かつて英会話教室といえば通学スタイルが主流でしたが、コロナ禍をきっかけに、オンラインスクールの利用者が急激に増加しています。好きな時間に受講できる、近くに教室がなくても授業が受けられるなど、メリットがたくさんある一方で、長続きせず飽きてしまう、という声も聞こえてきます。では、オンライン英会話を継続させるためには何を規準にサービス(講座)を選べばいいのでしょうか。今回は2つのアンケートから、オンライン英会話を継続させるための教室選びのポイントを分析していきます。

大人向け英会話教室を探している方は、初心者~ビジネス向けまで!大人向け英会話教室おすすめ7選をご覧ください

受講前後で違う!?オンライン英会話選び重視するポイント

あなたは、オンライン英会話教室を選ぶ際に何を重視しますか?レッスン料の安さ、予約の取りやすさ、講師の質など、人によって重視するポイントは違うでしょう。
株式会社マイベストがおこなった意識調査(※1)では、オンライン英会話教室を選ぶ上で重視するポイントを受講前に聞いたところ、次のような結果になりました。

〇受講前

・「レッスン料が安いか(23.20%)」
・「講師の質」(18.80%)」
・「英語力が上がるか(18.00%)」

やはりレッスン料を重視する人は多いようです。ところが、実際に受講した人に同じ質問を投げてみると、異なる結果が得られることがわかりました。

〇受講後

・「講師の質(19.08%)」
・「英語力が上がるか(16.18%)」
・「レッスンの楽しさ(16.18%)」

この結果から、実際に受講してみると「レッスン料」を重視する人の割合は減り、レッスン体験で得られるものに価値を感じる人が増えることがわかります。
実は、「講師の質」はオンライン英会話教室を継続するためにも重要なカギを握っています。ビズメイツ株式会社がおこなったアンケート調査(※2)をくわしく見ていきましょう。

※1:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000068497.html
株式会社マイベスト(https://my-best.com/1769)
※2:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000074.000006561.html
ビズメイツ株式会社(https://www.bizmates.co.jp/)

オンライン英会話学習を習慣化するためのポイントとは

このアンケート調査では、オンライン英会話を6カ月以上継続しているビジネスパーソンに「受講を継続するために工夫していること」を質問しています。その質問の回答としてもっとも多かったのが「自分にあったお気に入りの講師を見つける(35.3%)」でした。また、「オンライン英会話の習慣化において、講師との相性が重要だと思いますか?」という質問に対しては、9割近くの人が「とてもそう思う」または「ややそう思う」と答えています。その理由を尋ねると、講師の相性がモチベーションの維持につながる、と答えた人が多いことも明らかになりました。

オンライン英会話教室選びのポイントは「料金」だけにとらわれないこと

オンライン英会話は、通学式の英会話教室にくらべて料金が安く設定されている場合が多く、それが人気の理由の一つとも言えます。実際、最初は「レッスン料の安さ」に目が行ってしまうかも知れません。しかし、それだけに気を取られて、講師やレッスンの内容を軽視してしまうと結果的に長続きせず、お金が無駄になってしまいかねません。
今回のアンケート調査からわかるように、オンライン英会話の受講経験者は、料金ではなく「講師の質」や「講師との相性」を重要視しています。今からいいサービスを探してみようという人は、講師との相性をしっかり見極めて選ぶようにしましょう。この「相性」は受けてみないと分かりません。もし無料トライアル期間があれば、複数の講師を試した上で相性のいい人を探すようにするとよいでしょう。
そしてもう1つ。先にご紹介したアンケートでは「レッスンを受講する曜日や時間帯を固定する」が継続する工夫のトップ3に入っています。相性のいい講師が見つかった場合、その講師の予約が自分の希望する日時に取りやすいかも、必ず確認してくださいね。

監修いただいた方:
寺田昌嗣

株式会社J-エデュケーション 代表
上記会社で運営している教育施設と並行して、九州大学・教育学部(大学院)に在籍し読書教育の研究を行なっている。
https://www.kotonoba.jp/

ご経歴
1970年、福岡生まれ。名古屋大学法学部卒業。元福岡県立高校教諭(公民科+小論文)。
2001年に教職を辞し独立。教師時代から研究を続けていた高速学習と速読のメソッドを完成させ、その指導にあたる。その他に読書や学習にまつわる様々な業務に携わった経歴を持つ。
英会話トレーニングブック「英会話音読練習帳」(永岡書店、2002)
英会話トレーニングWindows対応ソフト製作(「英語力ビルダー」)