ビジネスマンにとっては仕事において英会話が必要になることもありますよね。英語を学び直したいと考えていても、ビジネス英会話は敷居が高いと感じる方も多いかもしれません。ですが英語を学ぶなら、まず今のレベルから徐々にステップアップしていくことが大切です。
この記事では英会話教室の選び方や、おすすめの英会話教室についてご紹介しています。英語の学習を始めようとしている方は、ぜひ参考にしてください。
英会話教室に申し込む前に知っておきたい3つの知識
英会話教室を申し込むには予備知識が必要になります。しかし「全く経験がないからわからないことばかり」という方もいらっしゃいますよね。
英会話教室に申し込む前に「スクール英会話とオンライン英会話の違い」「レッスン形式の違い」「日常英会話とビジネス英会話の違い」という3つの違いについて知っておきましょう。これらのポイントはどの英会話教室に通うのか選ぶ際にも重要になります。
以下ではこれらの違いについて具体的に解説していきます。これから英会話教室を申し込む方は参考にしてみてください。
スクール英会話とオンライン英会話教室の違い
スクール英会話 | オンライン英会話 | |
---|---|---|
レッスン時間 | 1コマ40分~50分が一般的 | 1コマ25分が一般的 |
レッスン頻度 | 受講スケジュールによって固定 | その都度自由に予約 |
対応時間 | 7:00~23:00が一般的 | 6:00~25:00が一般的 ※24時間受講可能なサービスもあり |
講師 | 担当講師がつく ※クラス・講師変更などはスクールによって可能 | 自身で自由に選択可能 |
月額料金(税込) | 1レッスン(40分~50分あたり)4,000~8,000円程度が相場 ※マンツーマンレッスンの場合 | 月額5,000円程度が相場 ※毎日1レッスン(25分)の場合 |
英会話教室の形式には、教室で英語学習をするスクール英会話、自宅で受講ができるオンライン英会話があります。
スクール英会話はオンライン英会話と比べて、英語学習の仲間を作りやすいことが特徴的です。さらにスクール英会話の方が習慣化するための強制力があり、モチベーションを維持しやすいといったメリットもあります。また英会話も対面で学んだ方が、よりリアルな英語を体験できます。
一方オンライン英会話のメリットは、時間や場所を選ばずにレッスンが受けられる点が挙げられます。そしてスクール英会話と比較して価格が安いのも、オンライン英会話の魅力です。しかもいろいろな講師のレッスンを受けられるのも利点といえます。
レッスン形式の違い
特徴 | |
---|---|
グループレッスン | 複数人で行う |
マンツーマンレッスン | 生徒は自分1人だけ |
コーチング | 学習カリキュラムを組んでくれる |
英会話教室は、教室によってレッスン形式も異なります。
グループレッスンの場合は、複数人で一緒にレッスンを受けるのが一般的です。複数人で学ぶことで他の受講生との交流も生まれやすく、同じ目的を持つ仲間と学ぶことでモチベーションが維持しやすいメリットもあります。
一方マンツーマンレッスンの場合、生徒は自分1人だけです。講師と1対1なので、より集中して英語を学ぶことができます。ビジネス目的など素早く英語習得が必要な場合などはマンツーマンレッスンが向いています。
英会話コーチングはレッスンというより、自分用の学習カリキュラムを組んでくれるサービスです。コンサルティングを受けながら自分にあったトレーニング方法を学びたい方はコーチング形式のサービスを受けてみましょう。
日常英会話・ビジネス英会話など目的の違い
特徴 | |
---|---|
日常英会話 | くだけた表現が多い |
ビジネス英会話 | より丁寧な表現を使う |
ビジネス英会話と日常英会話の違いは、日本におけるビジネス会話と日常会話の違いと同じようなものです。ビジネス英会話では相手に失礼のないよう丁寧な表現がメインとなり、日常英会話ではよりくだけた表現が多くなります。
同じ英語ではあるので、ビジネス英会話も日常英会話も文法は変わりません。ただし、日常英会話の方が省略形がやや多くなります。どちらの英会話を学べるのかは教室やコースによって異なるので、自分がどんな英語を学びたいのか目的をはっきりさせておきましょう。
英会話教室を選ぶ際の3つのポイント
英会話教室は自分にあった教室を選ばなければなりません。しかし「どのように選べばよいかわからない」という方もいらっしゃるでしょう。
英会話教室を選ぶ際のポイントとしては「英会話のレベルや学ぶ目的」「講師のタイプ」「レッスン形式」といった3点が重要です。どの英会話教室に通うのか決める前に、あらかじめこのポイントを押さえておきましょう。
1.レベルや目的に合った教室を選ぶ
英会話教室を選ぶ際にはレベルや目的に合った教室を選ぶことが重要です。例えば英語がある程度できるにも関わらず初心者向けの教室に通っていると、同じ受講料を支払っていても学習効率が落ちてしまいます。
一方ビジネス英会話が目的なのに日常会話がメインの教室を選ぶと、ここでもミスマッチが発生してしまいます。まずは自分の英語力や英語を学ぶ目的を把握しておくことをおすすめします。
2.講師のタイプで選ぶ
主な特徴 | |
---|---|
外国人の講師 |
|
日本人の講師 |
|
教室によって講師が外国人の場合と、日本人の場合があります。外国人の講師は英語ネイティブであることが多いため、本場の発音が学べることが特徴的です。ただし講師が外国人だと、日本語で会話できないこともあるので注意しましょう。
一方、講師が日本人の場合は、もちろん日本語が通じます。そのため質問がしやすいメリットもあります。しかしネイティブの発音ではないので、本場の発音が学びたいという方は外国人講師が在籍している英会話教室を選ぶ方がおすすめです。
大手の英会話教室であれば、ネイティブ講師・日本人講師どちらも在籍していることも多いので、受講コースによって講師のタイプが違う場合もあります。
3.好みのレッスン形式で選ぶ
英会話教室を選ぶ際は、好みのレッスン形式を選ぶこともポイントです。グループレッスンなら他の受講生との交流もでき、英語を学ぶ仲間との出会いが生まれます。逆に一人で集中して勉強したいという方はマンツーマンのレッスンがおすすめです。
学習サポートをしっかり受けたい方には英会話コーチングというサービスもあります。レッスンとは異なる形となりますが、自分のペースで学習を続けられる方には効果的な方法です。
英会話教室を選ぶ際にはどのレッスン形式が自分に向いているのか、考えておきましょう。
おすすめの英会話教室10選
英会話教室に通うには数多くの会社の中から自分にあったサービスを選択する必要があります。しかし「たくさんありすぎてわからない」という方もいらっしゃるでしょう。
ここからは数ある英会話教室の中から、おすすめのサービスを10選ご紹介します。教室によって講師のタイプやオンラインへの対応、学習プランの価格などが異なります。これらの情報を参考にして、ぜひ自分に合った英会話教室を選んでください。
1.ベルリッツ(Berlitz)【ビジネス英会話に強い】

ベルリッツ(Berlitz) | |
---|---|
学習プラン | 教室・オンライン自由選択マンツーマンレッスン…6,000円台~/1レッスン 完全オンラインマンツーマンレッスン…5,000円台~/1レッスン 超少人数レッスン(最大4名)…4,000円台~/1レッスン オンラインレッスン+自己学習…18,150円/1カ月 |
教室数 | 64校 |
オンラインの対応 | 対応 |
営業日/営業時間 | 平日…8:30~21:10 土日…8:30~18:10 ※教室により異なる |
申し込み方法 | 電話/WEB |
- レッスンのレベルが高い
- 自分に合ったカリキュラムを組んでくれる
- 通いやすい受講スタイル
ベルリッツは米国で1878年に設立され、140年も続いている歴史ある語学教育企業です。ベルリッツにはベルリッツ・メソッドという独自のカリキュラムがあります。
またベルリッツの特徴のひとつとして、レッスン形式が自由に選べる点が挙げられます。いつも通っている教室以外でも振替レッスンを受講することが可能です。
教室に通学するだけではなくオンライン受講にも対応しているので、自分の都合に合わせてどのように英語学習するのかを選ぶことができます。
- 多様な英語に触れたい人
- 自分に合ったペースで学習したい人
- 隙間時間に学習を進めたい人
- 英語が全く話せない人
- スケジュール管理が苦手な人
ベルリッツはネイティブの講師を中心に、ヨーロッパやアジアなど多国籍な講師が在籍しています。講師によって経歴が異なるので、ニーズに合わせた講師から英会話を学ぶことができます。
逆に英語力がまだそこまで高くなく、日本語も使わないと意思疎通が難しいという方には厳しいかもしれません。
とはいえ初心者~上級者まで幅広いコースが用意されているので、自分に合ったコースは見つかりやすいです。
- ベルリッツ(Berlitz)の口コミ
同じprivatelessonでの比較
(先生依存の項目もあるかもですが)
Berlitz⇔これ迄のschool
3人の講師で回す⇔担任制
テキストあり、初め10分自由なトーク⇔内容生徒任せ、textもやっても良い
メモは先生⇔メモは自分がとる
文法徹底矯正⇔文法は気になった箇所のみ
英語を英語で理解の徹底⇔こだわり無— メガネ@S’pore 🇸🇬←Hanoi🇻🇳 (@megane_vietnam) August 31, 2022
おはようございます😇朝活、久しぶりに。
スマホのほうがベルリッツ勉強しやすい。 #投資家さんと繋がりたい pic.twitter.com/Nk2PwsKLIp— 勝てない投資家(技術者に戻りたい) (@jrrduqpwrvZIbqv) August 28, 2022
ですよね❗
以前次男がスピーキングで落ちたので、ベルリッツのWeb授業で、二次対策講座を受けたら、ちゃんと受かりましたもん(^^)
問題はどの教室にするのかと、費用か…(^^;)
まあ費用は、私の自費通勤が無くなれば、どうにかなるかな❓— 面堂 秀太郎 (@m_syuutaro) August 27, 2022
2.シェーン英会話【月謝制で支払いの負担が少ない】

シェーン英会話 | |
---|---|
学習プラン | 個人レッスン:29,700円(週1回/月) 少人数レッスン:16,500円(2~4人/週1回/月) オンラインレッスン:99,000円(全20回/回数制) |
教室数 | 185校 |
オンラインの対応 | 対応 |
営業日/営業時間 | 平日…13:15~21:00 土曜…9:30~18:15 ※教室により異なる |
申し込み方法 | WEB |
- レッスンや教材の質が高い
- 月謝制なので支払いの負担が少ない
- 日本人カウンセラーに相談しやすい
シェーン英会話は、レッスンや教材の質が高い特徴があります。なぜならシェーン英会話のレッスンでは、実践的な会話表現を学べるテキストを使用しながら、自分で英語を話す時間を多く取っているからです。
さらにシェーン英会話には受講生の疑問や悩みに寄り添い、サポートするための日本人カウンセラーも在籍しています。
- 経済的な負担をなるべく減らしたい人
- レッスンが合わなかった時にすぐ辞めたい人
- 英語が全く話せない人
- アメリカ英語が学びたい人
シェーン英会話はレッスン料金の支払いに月謝制を採用しているため、支払いの負担が少ないのも特徴のひとつです。
回数制やコース制と比較して一括で支払う金額が少なく、気軽に始めやすいのが嬉しいポイントです。
ただしシェーン英会話に在籍する講師は基本的に日本語に対応できないことが多くなっています。まだ英語力がそこまで高くない方は、注意が必要です。
- シェーン英会話の口コミ
2歳まで待つとしたら、シェーン英会話の2〜3歳クラスが気になるなぁ。
通い始めるなら同じ所で継続したいと考えると、小学生以降もステップアップしていける教室も魅力的だな。
とはいえ、近所に知り合いもいないから、どこがいいのかわからない😢— ひかり@ゆる知育1y3m (@mi1543tan) September 3, 2022
シェーン英会話完了♥
次のクラスが小さい子クラスみたいで、先生に英語で話しかけたりしてた~あの歳から英語できることに感謝する日が来る&親はやっぱすごい!とか思うアラサーなのでした— 🌻か れ ん@残業禁止キャンペーン (@karen_ohana3333) August 27, 2022
シェーン英会話完了(´ 。•ω•。)っ⌒♡。.
シェーンって子供向けって印象だったけど中上級テキスト充実してるし、結構いいなって感じする
— 🌻か れ ん@残業禁止キャンペーン (@karen_ohana3333) September 3, 2022
3.Gabaマンツーマン英会話【体系的カリキュラムで目標がブレにくい】

Gabaマンツーマン英会話 | |
---|---|
学習プラン | 1人1人異なる (料金目安…5,000円台~7,000円台) |
教室数 | 36校 |
オンラインの対応 | 対応 |
営業日/営業時間 | 平日…7:00~21:55 土日祝…8:30~20:25 ※教室により異なる |
申し込み方法 | WEB |
- 体系的なカリキュラムで目標がブレにくい
- レッスンの自由度が高い
- マンツーマン指導に特化
Gabaマンツーマン英会話では英語力を10段階に分けており、いま自分がどの段階にいるのか外国人講師やカウンセラーに評価してもらうことができます。
また同教室では、生徒の要望に合わせてレッスンを組み立ててもらうことも可能です。そのため英語を利用する場面が具体的に決まっている方におすすめの教室といえます。
- 確実に会話力を上げたい人
- 出勤前や退勤後にレッスンを受けたい人
- グループレッスンを受講したい人
- 日本人講師から学びたい人
Gabaマンツーマン英会話では、モチベーションがあれば会話力がどんどん身に付いていくようにシステムが構築されています。
特にマンツーマンで短期間に英語習得を目指している人におすすめできます。
ただし同教室はマンツーマン専門の英会話教室なので、グループレッスンを受けたい人には向いていません。あくまでもマンツーマンで指導を受けたい場合のみ申し込みをするようにしましょう。
- Gabaマンツーマン英会話の口コミ
通学型英会話スクールランキング
雑誌PRESIDENT 9/14号より
講師とコースの満足度・値ごろ感で比較。
1位 Gaba マンツーマン英会話
2位 ECC外語学院
3位 ベルリッツ
— 英会話は怖くない! (@eigokowakunai) September 3, 2022
GABAマンツーマン英会話は家での自宅学習にあまり意欲を出せない自分にとって最高の場所です。マンツーマンで、逃げ場がないからこそ上達します。またカウンセリングもとても親身になって下さり心強いです。先生方の合う合わないはありますが、多国籍だからこそ留学ではできない経験があると感じます。学生の私にとって値段は少し高いですが、月2万でバイト代から返済…と思えば将来のためを考えると絶対に損ではないです!!
引用元:本気の英会話
これはもう無料体験レッスンを受けてみればわかると思うが、講師の質に関しては、Gabaが圧倒的にNo.1だと思う。レッスンブースもカウンセリング専用ブースも、自習スペースも半個室形式なので落ち着いて勉強できる点も良いところ。難点はやはり価格。本気で通うと、正直普通のサラリーマン程度では通うのがきついくらいの月額料金になる。2018年のオリコンの顧客満足度ランキングで英会話スクール1位ということですが、金額も高いし、真剣に取り組む(取り組まざるを得ない!)ので、満足度も高くなるのかなぁと思いました。
引用元:本気の英会話
4.プログリット(PROGRIT)【創業から4年で1万人以上が利用】

プログリット(PROGRIT) | |
---|---|
学習プラン | ビジネス英会話コース:18,700円~(3カ月ほか) 初級者コース:18,700円~(3カ月ほか) TOEIC® L&R TESTコース:18,700円~(3カ月ほか) TOEFL iBT® TEST / IELTSコース:19,700円~(3カ月ほか) |
教室数 | 9校舎 |
オンラインの対応 | 対応 |
営業日/営業時間 | 平日…12:30~21:00 土日…9:30~18:00 |
申し込み方法 | 電話/WEB |
- 創業から4年で1万人以上が利用
- 英語力が短期間で伸びると評判
- 10種類のメソッドを元に専用カリキュラムを作成
プログリットは創業4年の語学教育企業ですが、1年ごとにしっかり生徒数を増加させている今注目の英会話スクールです。
同教室では短期間での英会話力向上を目指しています。一人ひとりの課題に合わせた学習をサポートし、短期間で英語力を伸ばすためのメソッドを採用している点が大きな魅力です。
- 英語の基礎力をさらに伸ばしたい人
- TOEICやVersantなどの点数を上げたい人
- 学習管理もお願いしたい人
- 時間をかけて基礎から英語力を身に付けたい人
- レッスン中心に学習したい人
プログリットではTOEICやVersantなどの試験対策も行っています。特にVersantでは、卒業生の点数が最大19点もアップするなどの効果が実証されています。
しかしあくまでプログリットは、コンサルティングサービスです。すでに勉強している方やレッスンで英語を教えてもらいたい人には向いていません。
現在ある程度基礎が備わっている状態でさらに伸ばしたい人、またテスト対策をしたい人の受講をおすすめします。
- プログリット(PROGRIT)の口コミ
プログリット卒業式でした
私の半生を変えるであろう挑戦が終わりました
本当に心細いです。細く長く併走して欲しいです。感傷に浸っている場合ではなく、ちゃんと走り、いや、歩き続けよう— プログリットしたひと (@evelydayenglish) September 2, 2022
7月中旬からプログリットの英語始めて、英語でチャットやメール返すのにいちいち自動翻訳突っ込んでたのが、簡単な日程調整とか事務連絡ならサクッと返せることが増えたな
— せらお (@sera_sera_o) September 1, 2022
今日から新しい課題開始🔥 追加で送られて来たってことは、当初の予定より進んでいる理解でよい⁉️
構文が詳しく解析されていてなかなかよい☺️#プログリット #プログリッター #PROGRIT pic.twitter.com/Rcl5SVoNZ3
— みーちゃん@英語勉強中のワーキングマザー (@Miee73409755) August 30, 2022
5.DMM英会話【色々な国の講師と話せるオンライン専門教室】

DMM英会話 | |
---|---|
学習プラン | スタンダードプラン:6,480円~/月(毎日1レッスン時) プラスネイティブプラン:16,590円~/月(毎日1レッスン時) |
教室数 | なし |
オンラインの対応 | 対応 |
営業日/営業時間 | 年中無休/24時間 |
申し込み方法 | WEB |
- 色々な国の講師と話せる
- 教材が豊富で飽きない
- 単語アプリを無料で利用できる
DMM英会話は全世界129ヶ国から講師が集まっていることが特徴の英会話教室です。さまざまな国籍の講師から学べるため、受講していても飽きません。さらに教材が豊富に揃っているのも嬉しいポイントです。
また同教室は、人気の単語アプリを無料で利用できます。単語アプリでインプットして、レッスンでアウトプットするという好循環が生まれます。
オンライン英会話専門の教室で、基本的に24時間365日どの時間帯でも英語学習をすることができます。
- 初めてオンライン英会話を使う人
- 日常英会話を特に学びたい人
- 色々な国の英語に触れたい人
- TOEICの点数を短期間で上げたい人
- ビジネス英語に特化して学びたい人
DMM英会話はオンライン英会話を初めて利用する人にもおすすめのサービスといえます。なぜなら自分に合う講師に出会いやすく、簡単な教材を選べば着実に英語力を身に付けられるからです。
ただしDMM英会話で学ぶのは、日常会話が主になります。ビジネス英会話を学びたいという方には向いていません。
- DMM英会話の口コミ
DMM英会話を始めたんですが、1日25分のレッスンが3週間続いてるの我ながら嬉しすぎる…3ヶ月前から英語学習を始めて「まずは慣れる」を目的に自分の興味範囲の海外メルマガを毎朝翻訳しながら読んで、2ヶ月前からDuolingoで毎日1レッスンだけでもやると決めて、徐々に英語学習が習慣になりつつある…! pic.twitter.com/s861JOOCH2
— ゴーゴーケンゴ (@KNGrits) September 3, 2022
仕事での英語使用頻度が少々減ったのでオンライン英会話を始めました。お気に入りの先生に出逢えたのですが、メダル集めにハマり複数国の先生からレッスンを受けています。何歳になってもコレクションは楽しい、DMMさん分かっていらっしゃる…各国の名物料理を聞けるのも◎(食いしん坊)#DMM英会話 pic.twitter.com/C4rQk6GzMz
— 笛吹きの仔牛 | Calf the Flutist (@may_2810) September 3, 2022
[433日目]#548
初の🇬🇧の先生
期待以上にイギリス女性特有の発音でキターヾ(°∀° )/ー!となり、TOEICのリスニングを思い出しちゃいました🤭
最近は英検中心なので🇺🇸発音ばかり…😯
でもせっかく3ヶ月みっちり勉強したTOEICの内容も忘れたくないなーもっと勉強したいなーと最近欲と不安が…💦#DMM英会話— Rinの毎日 (@Rinn0mainichi) September 3, 2022
6.ライザップイングリッシュ【全額保証制度を完備】

ライザップイングリッシュ | |
---|---|
学習プラン | 16回:437,800円〜 24回:580,800円〜 32回:658,000円〜 ※いずれも「英会話コース」の場合 |
教室数 | 都内5校 |
オンラインの対応 | 対応 |
営業日/営業時間 | 7:00〜23:00 |
申し込み方法 | 電話/WEB |
- 専属トレーナーが丁寧にサポート
- 完全な個別設計で成果につなげる
- 全額保証制度を完備
ライザップイングリッシュではレッスンに加え、専属のトレーナーが日々の学習を丁寧にサポートしてくれます。
また同教室は専属トレーナーが個別にカウンセリングを行い、完全オーダーメイドのカリキュラムを作成してくれるサービスもあります。そのため、自分にあった専用のカリキュラムで着実に英語力を伸ばせるのです。
- これまで英語学習に挫折してきた人
- 三日坊主になりやすい人
- 一生ものの英語力を身に付けたい人
- 英語初心者の人
- 毎日3時間の学習時間が確保できない人
- ネイティブ講師のレッスンを受けたい人
ライザップイングリッシュは挫折しないためのサポート体制が万全に揃っています。そのため本気で英語を学んで、英語力をアップしたいと考えている方におすすめです。
ただし、ライザップイングリッシュのプログラムでは、毎日3時間の学習時間を確保することが必須です。英語初心者の方がライザップイングリッシュを始めても、挫折してしまう可能性が高いです。
特に短期間で英語を習得する必要があるビジネス目的の人向けの教室となります。
- ライザップイングリッシュの口コミ
受ける方が感じる価値次第ですよね〜
ライザップイングリッシュを2ヶ月受けたことありますが、上達の方法論をしっかり学べたので値段分の価値はありました(大半は会社負担でしたがw)。
— のり@ベテランJOPな会社員 (@nori_veteran) September 3, 2022
英語なんてみんな素早く習得したいと思ってる。だから目標達成をショートカットしてくれる環境に自己投資できる人は圧倒的なスピードで成功できる。。例えば、ライザップイングリッシュは「きついけど超効率よく近道で成功できるノウハウ」をもっている。楽はさせないけど、確実に成長させる。これ大事
— たくと@フィリピンセブ島 (@cebu_taku2022) August 30, 2022
ライザップイングリッシュがまじで良すぎた。カウンセラーの方も担当の方も🥹カウセの時によく喋る方かあんまりか?みたいな項目があったからそういうのも見て組んでくれたのかな😌?大好きだった🥺
— A (@e97672939) August 30, 2022
7.24/7English【完全マンツーマンの個室レッスン】

24/7English | |
---|---|
学習プラン | 2カ月コース:12,100円〜 3カ月コース:16,700円〜 4カ月コース:21,000円〜 ※いずれも月額 |
教室数 | 都内2校 |
オンラインの対応 | 対応 |
営業日/営業時間 | 7:30〜22:30 ※営業曜日などは要問い合わせ |
申し込み方法 | 電話/WEB |
- 完全マンツーマンの個室レッスン
- オンリーワンのカリキュラム
- 短期集中型のレッスン
24/7Englishは完全マンツーマンの英会話スクールです。完全個室のレッスンなので周りの目を気にせず、自分のペースでレッスンが受けられます。
同教室では、受講者の要望に合わせてレッスンをカスタマイズしてくれます。専属の講師が目標に対する進捗管理や受講者の理解度を細かくチェックしてくれるので、高いモチベーションを保ちながら英語学習を続けることができます。
- ビジネス英会話を習得したい人
- 英語学習を諦めた経験がある人
- 基礎から英語を学びたい人
- ネイティブ講師のレッスンを受けたい人
- TOEIC対策をしたい人
24/7Englishは受講生のニーズに合わせたビジネス英語を学ぶことができます。また基礎から英語を学んでプライベートで英語を話したい方にもおすすめです。
ただし同教室は在籍している全ての講師が日本人なので、ネイティブ講師のレッスンは受けることができません。そのため日本人講師から英語を教わりたい方の申し込みをおすすめします。
- 24/7Englishの口コミ
24/7Englishええな。興味あり
— とりさん。@駆け出しエンジニア (@tori_pun) September 29, 2019
英会話教室【24/7English】コースと料金を徹底検証!
コーチング教室って
かなり厳しい印象がありますが
24/7Englishは
生活スタイルに合わせて
カリキュラムを組めますよ✨#英会話 #英語学習 https://t.co/wLXUqq6Cxv— なつ@英語添削始めました (@ryugaku_blog) October 19, 2020
5月半ばに卒業した英会話スクールの先生にお礼メール書いたら、英語でお返事くれた、超うれしい #247english
— muji (@muji_saki) May 28, 2020
8.英会話イーオン(AEON)【日本人に最適なカリキュラムを提供】

英会話イーオン(AEON) | |
---|---|
学習プラン | L&A Lightレッスン:12,375円~/月(週1回/1年の場合) L&Aレッスン:20,625円~/月(週1回/1年の場合) プライベートレッスン:11,550円/1回あたり |
教室数 | 250校以上 |
オンラインの対応 | 対応 |
営業日/営業時間 | 火~金曜…12:00~21:00 土曜…10:00~19:00 ※教室により異なる |
申し込み方法 | 電話/WEB |
- 自分のレベルや目的に沿ったレッスンが受けられる
- 様々な国の文化を楽しく学べる
- 日本人に最適なカリキュラムを提供
英会話のイーオンは受講コースが豊富に用意されており、自身のレベル・目的に合わせてコースを選択することが可能です。
また同教室では日本人にとって最適なカリキュラムを提供しています。そのため日本人のリスニングや、スピーキングに対する課題を解決できます。流暢な英語が聞き取れない方はイーオン英会話でレッスンを受けてみましょう。
- 初めて英会話を習う人
- 自分に合ったレベルで学習を続けたい人
- 担任が決まってる方がいい人
- いろいろな講師から英語を習いたい人
- オフライン学習が苦手な人
イーオン英会話では担任制を採用しているため、担当講師が継続的に英語学習をサポートしてくれます。
同じ講師に見続けてもらうことで自分の英語力を客観的に判断してもらえるため、自分の英語力の成長が実感できます。
- 英会話イーオン(AEON)の口コミ
英会話イーオンに行ってみた。ネイティブ講師との体験レッスンは緊張しすぎて汗かいた。知らない単語をたくさん教えてくれて楽しかった😊とりあえず、おためし5回で始めてみよう!
— manami@内向的×HSPの英会話講師 (@manami98172417) April 12, 2022
今日まで5日間、英会話イーオンさんとの産学連携で「グローバルキャンプ」が行われたの。
擬似留学体験で、日本語が一切聞こえてこないの。まさに「英語漬け」なの。聖子も耳が鍛えられたの。おかげさまで耳の筋肉がムキムキなの。ほら見て、聖子の耳。ムキムキなの。見て。ほら。ムキムキなの。 pic.twitter.com/QdopN9di03— 宮原聖子【アドミッション課公認】 (@miyahara_seiko) February 17, 2018
オンライン英会話 | イーオンのVR英会話レッスン
イーオンもメタバースでのレッスンが始まるんですね。
VRの世界でのビジネスが広がってきましたね。
そのうち海外旅行もVRで済ませて、家から一歩も出なくなりそう… https://t.co/xr8zXFrplw— レベル0からの英語再学習者 (@papareco_a5) July 28, 2022
9.NOVA【入会金なしの月謝制】

NOVA | |
---|---|
学習プラン | 【固定プラン】(一例) グループレッスン…11,000円~/月4回 マンツーマンレッスン…23,100円~/月4回【予約制/フリープラン】(一例) グループレッスン…11,000円~/月4回 マンツーマンレッスン…29,700円~/月4回 |
教室数 | 2,132校 |
オンラインの対応 | 対応 |
営業日/営業時間 | 平日…10:00~22:00 土日祝…10:00~20:00 ※教室により異なる |
申し込み方法 | WEB |
- レッスンスタイルが自由に選べる
- 入会金なしの月謝制
- 英語以外の言語も学べる
NOVAは「駅前留学」のキャッチフレーズで有名な大手英会話教室です。
NOVAでは英語の学習目的やレベルに合わせて様々な学習スタイルを用意しています。そしてレッスンの料金体系がシンプルで分かりやすいのもNOVAの特徴です。
またNOVAでは英語以外にも多数の言語レッスンを用意しており、全国の教室で英語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・スペイン語・ポルトガル語・中国語・韓国語・日本語の9つの言語が学べます。
- 気軽に始めたい英語初心者の人
- リーズナブルな価格で英会話を学びたい人
- ネイティブからレッスンを受けたい人
- 毎日の学習サポートを受けたい人
- 毎回同じ講師にレッスンを担当してほしい人
- レッスン可能な時間帯が少ない人
NOVAのレッスンは全てネイティブの講師が担当しています。ネイティブならではのリアルな発音や表現に触れられることができ、相手に伝わりやすい英語を使えるようになります。
ただし同教室ではレッスンを担当する講師は毎回変わります。また基本的に実施しているのはレッスンのみで、毎日の学習サポートは行なっていません。毎回初対面が厳しい方や時間の融通が効かない方は他の教室を検討してみましょう。
NOVAは日本国内に教室数が2,000以上あるので、多くの地域で通学が可能です。
- NOVAの口コミ
教室の雰囲気はよかったです。講師のネイティヴの先生は男性で、2、3人いらっしゃいました。ポイントを買って自分で授業を受けたい日を予約するシステムでしたが、みなさんそれぞれ予定ありの方が多かったので、同じ時間は同じようなメンバーでした。私が通っていた頃は、特に人気のある時期だったのでいつも混んでいて、予約するのも一苦労でした。そのせいでポイントの消化期限が迫ってしまう事態も生じていました。なのでサポート体制には不満がありました。
教室は明るく清潔で通うのも楽しみになるぐらいスタッフの方々も親身になってサポートしてくださいます。ただ料金が高いのとカウンセリングのたびに生徒のことを思ってというより営業で、もっと契約させようとしている感じがするのがちょっと気になっています。もちろん英語力は伸ばしたいしどんどん通って早く上のレベルに行けるように頑張りたいですが、あまり営業されると金銭的な事情もあり行きにくくなります。また講師の質もそれぞれでバラバラで当たり外れがあるのも残念です
教室の雰囲気はきわめて明るかったですし米語や英語オーストラリア英語の講師もおられました。最初は中学2年生レベルの教材から入っていき、試験があり徐々に上へ上がっていきました。カリキュラムはレベル6からレベル1まであり大体レベル1までいくのに3年はかかったそうです。わたしはレベル5あたりでお金が続かずやめました。サポート体制は、ポイント制のチケットがあって沢山買うほど1レッスンあたりの受講料が安くなるといったサポートがありましたが、他にはレベルが上がらず追いつかないときは日本人のスタッフが色々悩みを聴いてくれてサポートしてくれました。他の受講生のことは自分のことで精一杯であまり知りませんが、目的をもって通っている若い学生さんたちはわたしたち高齢者に比べて上達が早かったと思います。
10.ECC外語学院【目的や目標レベルをヒアリングしてくれる】

ECC外語学院 | |
---|---|
学習プラン | 日常英会話コース 中上級者向け英会話コース ビジネス英会話コース パワーイングリッシュコース など11コース |
教室数 | 145校 |
オンラインの対応 | 対応 |
営業日/営業時間 | 平日…13:30〜21:00 土日…10:00〜18:30 ※祝日は休み ※教室により異なる |
申し込み方法 | WEB |
- 定期的なレベルチェックで上達度合いが分かる
- 独自のメソッドで発信力を強化
- 安心して続けられる振替制度あり
ECC外語学院では入学前にガイダンスがあり、英語学習の目的や目標レベルをヒアリングしてくれることが特徴的です。
その結果を照らし合わせて、受講者一人ひとりに応じたレッスンプランをコーディネートしてくれます。
さらに同教室は、自分から発信する力を引き出すメソッドを導入していることも魅力のひとつです。受講生が恥ずかしがらず、自然と英語を話せるような指導法が組まれています。
- 大手ならではの安心感を重視する人
- 海外留学にも興味がある人
- アットホームな雰囲気で学びたい人
- レッスンの費用を安く抑えたい人
- 日々の学習サポートをしてほしい人
- 疑問点をすぐ質問したい人
ECC外語学院は世界14ヶ国・190校と提携しており、海外留学をサポートしてくれます。1週間から行けるプランもあり、社会人でも留学が実現可能です。
ただし週1度のグループレッスンでは、日々の勉強の中で生まれた疑問を解消することは難しい可能性があります。語学力を短期間で向上させたり、学習の疑問をすぐに解決したりしたい人にはおすすめできません。
- ECC外語学院の口コミ
ビジネス英会話を勉強するために、英会話サービスのコースを受講しました。ECC外語学院はスタッフの方の対応が丁寧だったので安心感がありました。料金やカリキュラムなどを細かく教えてもらえました。私が受講したクラスの内容はグループに分かれて英会話の練習をするという内容でしたが、日本人同士になってしまうこともあり、その場合はあまり勉強にならなかったです。先生とペアになれれば非常に勉強になりました。英語の反復練習になり、充実したクラスでした。
私はマンツーマンレッスンを受けましたが、全く英語が分からなかった私に対して、通常であれば授業中に関しては英語のみの会話ですが、講師の方は日本語にて英語訳を一つ一つ解説もしてくれました。また外国での旅行の際の注意点や豆知識などを教えていただきました。こちらからの要望も聞き受けてくれてとても楽しい授業でした。他の教室でも年齢に合わせた授業内容が行われており、小さなお子様に関しては紙芝居などを使用して楽しい授業光景が目に入りました。
私の通っていたECC横浜校はJR横浜駅西口を出てから100メートルくらいの場所にあり、立地としては通いやすく金曜日までは夜の9時までやっているので、仕事が終わってからでも十分通う事ができ、教室もビルの3階にある割には広く明るいイメージでした。自分に合ったカリキュラムやレッスンで時間も計画して立てたりサポートも充実していて、英語をこれからやりたいけど仕事や他のことに忙しい方でも、続けやすい環境や優しい先生方のサポートのおかげで、始めるのに遅いことはないと思わせてくれます。
おすすめの英会話教室を目的別に紹介
英会話教室の申し込みを検討している方の中には「目的別におすすめの教室を教えてほしい」という方もいらっしゃるでしょう。実際自分の目的に合った教室を選ばなければいけないため、慎重な判断を強いられます。
ここからはおすすめの英会話教室を目的別に4つご紹介します。それぞれ強みを持った英会話教室なので、すでに英語を学ぶ目的がはっきりしているという方はこちらも参考にしてみてください。
マンツーマンレッスンなら「Gabaマンツーマン英会話」

- レッスンは全てマンツーマン
- レッスンの内容を自分用にカスタマイズできる
- 体験者の95.8%が英会話力の向上を実感
マンツーマンでレッスンを受けたいのなら、Gabaマンツーマン英会話をおすすめします。なぜなら多くの受講生がGabaを選んだ理由で、完全マンツーマンだから自分に適したレッスンをカスタマイズできる点を挙げているからです。
またGabaの魅力として「レッスンの楽しさ」を挙げる声も多く、自由にレッスン内容を決められることが楽しさにつながっていることがうかがえます。さらに、体験者の95.8%が英会話力の向上を実感できたという結果も驚異的です。
マンツーマンでの英語習得に興味があれば、ぜひGabaマンツーマン英会話を検討してみてください。
オンライン受講でおすすめは「DMM英会話」

- 24時間いつでもレッスンが受けられる
- 低価格でレッスンの受講が可能
- 8,100以上の教材が全て無料
オンラインに対応している英会話教室でも、24時間いつでもレッスンを受けることができるサービスは多くありません。そんな中DMM英会話なら時間に縛られることなく、24時間いつでも都合の良い時間にレッスンを受けることが可能です。
また同教室では、8,100以上ある教材が全て無料である点も見逃せません。教材が無料ということは、レッスンの月額会費以外に何も支払う必要がないのです。オンラインで英語を日常的に楽しみたい方はDMM英会話がおすすめです。
ビジネス英会話でおすすめは「ベルリッツ(Berlitz)」

- ビジネスに特化したカリキュラム
- 様々な国の色々な英語に触れられる
- 講師の質が高い
ビジネス英会話を学びたいのならベルリッツをおすすめします。なぜなら同教室では、ビジネスシーンで使われる英語のノウハウを豊富に持っているからです。
講師のナショナリティも様々なので、色々な国でのビジネス文化について学ぶことができます。またベルリッツでは様々な英語に慣れるため、色々な国の講師に当たるよう手配してくれます。日々クライアントと対話していくビジネスマンにとってはありがたい配慮といえます。
もちろんお気に入りの講師がいれば指名することも可能なため、ビジネス英会話を学びたい方は、ベルリッツの受講をおすすめします。
料金が安いおすすめ教室は「ECC外語学院」

- レベルにあったレッスンプランをコーディネートしてくれる
- 続けるためのサポート体制が充実している
- 安心のシステム面
ECC外語学院ではきめ細やかな相談を行い、それぞれのレベルに合ったレッスンプランをコーディネートしてくれます。予算の相談もできるため、自分の予算に見合っていない無理なプランを立てる必要はありません。
また同教室では英語学習を継続できるための徹底したサポート体制があります。カウンセリングは年に3回あり、正確なレベルチェックが行われています。コース変更やクラス変更、自校・他校を問わず振替も可能です。
さらにECC外語学院は、全国外国語教育振興協会に参加しており、健全な経営が行われています。同教室はコスパなど総合的に優れており、東北・北陸地域以外であれば教室数も多いです。
英会話教室に申し込んで受講するまでの3つの流れ解説
英会話教室の受講を検討している方は、体験から申し込みまで自分で行う必要があります。しかし「初めてのことだから不安」という方もいらっしゃいますよね。
そこで最後に、英会話教室に申し込んで受講するまでの流れについて解説します。最近は初回無料レッスンが受けられる教室も多いので、その機会を有効に使いましょう。
お試しで雰囲気を確かめつつ、ぜひ通いたいと思える英会話教室を見つけてください。
1.まずは気になる教室に初回申し込みをする
まずは気になる英会話教室を探します。どのような条件の教室に通いたいのか、一度ぜひ考えてみてください。
希望条件に合う教室が見つかったら、初回申し込みを行いましょう。教室によっては初回カウンセリングや、初回無料レッスンなどのサービスが受けられます。この段階ではまだ正式申込ではないので、気軽に申し込みを行って問題ありません。
2.初回カウンセリングや初回無料レッスンを受ける
英会話教室のリアルな情報は、実際に体験してみないとわかりません。最近の英会話教室では、初回に個別相談や無料体験レッスンなどを行なっている英会話教室がほとんどです。気になるサービスを見つけたら、まずはお試しで実際に体験してみることをおすすめします。
カウンセリングやレッスンを受けることで、教室の雰囲気を知れるだけでなく、自身の英語レベルにあったコースを選択できます。必要なスキルを身につけるためにもこのステップは欠かさずに踏みましょう。
3.通いたい英会話教室に正式申し込みする
通いたい英会話教室が見つかったら、正式に申し込みを行います。ただし無料体験レッスンを受けたからといって、その場で無理に入会を決める必要はありません。
正式な申し込みを行う前に、いくつかお試ししてみてもOKです。複数のスクールを比較検討している場合には、その旨を正直に伝えましょう。この旨を伝えたときに、強引な勧誘をしてくるところはおすすめできません。ニーズに合わせて、紳士的に対応してくれる英会話教室を選ぶことをおすすめします。
まとめ
今回は人気の英会話教室10選をご紹介しました。
英会話教室には「スクール英会話とオンライン英会話の違い」「レッスン形式の違い」「日常英会話とビジネス英会話の違い」という3つの違いがあります。さらに英会話教室を選ぶ際のポイントとしては「英会話のレベルや学ぶ目的」「講師のタイプ」「レッスン形式」といった3点が重要です。
英会話教室に通い始める前に、なぜ英語を学ぶのか目的を明確にしておく必要もあるでしょう。
最近は初回無料レッスンが体験できる英会話教室も少なくありません。この機会にぜひお試しで英語学習を始めてみてはいかがでしょうか。