根來寺

荘厳な名刹を7000本の桜が覆う

根來寺

根來寺

日本最大の木造の大塔(国宝)を有する名刹根來寺は、「日本さくら名所100選」の一つでもある。境内にはソメイヨシノ約4500本や、ネゴロザクラ(古木)約600本をはじめとした約7000本の桜が美しさを競い、シーズン中には大塔などのライトアップも行われる。

アクセス案内

行き方 JR阪和線和泉砂川駅から和歌山バス岩出駅前行きで16分、根来寺下車すぐ、またはJR阪和線紀伊駅から和歌山バス近畿大学行き・粉河駅前行きで15分、根来下車、徒歩20分
場所 和歌山県岩出市根来2286
阪和自動車道泉南ICから県道63号を岩出方面へ車で10km

スポット情報

見ごろ 2015年3月下旬〜2015年4月上旬
桜の本数・種類 約7000本(ネゴロザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ボタンザクラ、シダレザクラほか)
時間 大塔などの拝観9:10〜16:30
ライトアップ 19:00〜22:00頃(実施予定)
料金 大塔・大伝法堂・大師堂・光明殿・行者堂・聖天堂・名勝庭園拝観料大人500円
人出 約2万5000人
トイレの数 3ヶ所
注意事項 火気厳禁、ゴミは持ち帰り
お問い合わせ先 根來寺 0736-62-1144

ピックアップ

上野恩賜公園 上野恩賜公園

にぎやかに楽しむならココ!誰もが知ってるお花見の名所

  新宿御苑 新宿御苑

広大な庭園を次々に染める約1100本の桜の競演

  造幣局 桜の通り抜け 造幣局 桜の通り抜け

造幣局の桜の道を歩く、明治から続く春の風物詩

  醍醐寺 醍醐寺

歴史あるお寺の風情あるシダレザクラは必見

関連リンク

季節のおでかけ

情報提供:株式会社昭文社「MAPPLE 観光ガイド」
※内容には正確を期しておりますが、調査事後の変更その他の事由により、現況と相違する可能性があります。詳細は各施設の問合せ先にご確認ください。