姫路城

世界遺産登録の名城と桜の美しさに酔いしれる

姫路城

姫路城

国宝であり、世界遺産にも登録されている姫路城。城内にはソメイヨシノのほか、西の丸庭園にはシダレザクラ、ヤマザクラなど約1000本が植えられている。三の丸広場の桜並木や高台、姫山公園濠沿いなど見どころも多い。シーズンには観桜会などが催され大勢の人でにぎわう。また、2015年3月27日からは大天守の一般公開が始まる(ただし混雑が予想されるため登閣制限を実施し、実施日ごとに先着1万5000人に整理券を配布予定)。

アクセス案内

行き方 JR山陽新幹線姫路駅から徒歩15分
場所 兵庫県姫路市本町68
山陽自動車道山陽姫路東ICから国道372号を姫路城方面へ車で6km

スポット情報

見ごろ 2015年4月上旬
桜の本数・種類 約1000本(ソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラ、ヤエザクラほか)
時間 9:00〜17:00(入城は〜16:00)
ライトアップ 日没〜22:00(通年、姫路城のみ)
料金 三の丸広場常時無料開放、入城料大人400円・5歳〜中学生100円※2015年3月27日〜入城料大人1000円・小人(小学生〜高校生)300円
人出 約1〜2万人(1日平均)
イベント情報 2015年4月3日〜9日(日程予定) 花あかり姫路城夜桜会2015年4月4日(日程予定) 第30回観桜会・お花見太鼓
トイレの数 8ヶ所(有料区域3ヶ所、無料区域5ヶ所)
注意事項 火気厳禁、喫煙不可、ゴミは持ち帰り、有料区域内は飲食禁止
お問い合わせ先 姫路城管理事務所(079-287-3652 姫路市観光交流推進室(イベントに関する問合せ))  079-285-1146

ピックアップ

上野恩賜公園 上野恩賜公園

にぎやかに楽しむならココ!誰もが知ってるお花見の名所

  新宿御苑 新宿御苑

広大な庭園を次々に染める約1100本の桜の競演

  造幣局 桜の通り抜け 造幣局 桜の通り抜け

造幣局の桜の道を歩く、明治から続く春の風物詩

  醍醐寺 醍醐寺

歴史あるお寺の風情あるシダレザクラは必見

関連リンク

季節のおでかけ

情報提供:株式会社昭文社「MAPPLE 観光ガイド」
※内容には正確を期しておりますが、調査事後の変更その他の事由により、現況と相違する可能性があります。詳細は各施設の問合せ先にご確認ください。