
到津の森公園
自然・動物・人にやさしい、市民が支える地域密着型の公園。約10万6000平方mの園内には、約80種470頭羽の動物を4エリアで紹介する世界の動物ゾーンをはじめ、ふれあい動物園、郷土の森林やアスレチック遊具のある園地ゾーン、レストランやショップなどが整備されている。世界の動物ゾーンは、マサイキリンやミーアキャットのいるアフリカのサバンナを再現した草原の世界、樹上生活のサルや鳥たちを展望デッキから見学するジャングルを再現した樹冠の世界など、さまざまに工夫を凝らした展示が好評だ。
こだわり条件等を指定して検索できます。
自然・動物・人にやさしい、市民が支える地域密着型の公園。約10万6000平方mの園内には、約80種470頭羽の動物を4エリアで紹介する世界の動物ゾーンをはじめ、ふれあい動物園、郷土の森林やアスレチック遊具のある園地ゾーン、レストランやショップなどが整備されている。世界の動物ゾーンは、マサイキリンやミーアキャットのいるアフリカのサバンナを再現した草原の世界、樹上生活のサルや鳥たちを展望デッキから見学するジャングルを再現した樹冠の世界など、さまざまに工夫を凝らした展示が好評だ。
2023年8月で開園70周年を迎えた。都心からのアクセスが良く、緑に囲まれた園内はキリンやサル山など、動物園では定番の動物たちが暮らす「北園」、こども動物園がありファミリーでにぎわう「南園」、そして動物本来の生態を観察できる「アジア熱帯の渓谷エリア」に分かれている。また毎週日曜、祝日には担当飼育員による動物の生態やエサやりなどを行うZOOスポットガイドを開催している(詳細は約1週間前に公式サイトのイベント情報にて告知)。
「動物福祉を伝える動物園」というコンセプトの下、動物たちの生活の質の向上のためにさまざまな取組みを行っている。ライオンの肉探しタイム、リスザルウォッチング(土・日曜、祝日)、ライオンに大接近タイム(日曜・祝日)などのイベントのほか、平日は日替わりでライオン、サバンナモンキー、キリンの健康をチェックするためのトレーニングを見学することもできる。モルモットを近くで観察できるイベントは毎日実施されており、小さな子ども連れにも評判だ。併設するちびっこ遊園地では、観覧車などを満喫できる。
全国でも数少ない鳥類主体の動物園。クジャクやフラミンゴなど約70種の鳥類や哺乳類、爬虫類が飼育されている。園内には観覧車や大型遊具が揃うミニ遊園地もある。
西海国立公園にある本土最西端の動植物園。自然環境に恵まれた園内には、53種196点の動物が展示されるとともに、1400種9000点の植物が植栽されている。中でも、西日本有数の面積を誇るバラ園では、春と秋のバラのシーズンにバラの花を楽しむことができる。国指定天然記念物のツシマヤマネコや、チーター、キリンも展示している。日本最大級(約80平方m)の天井水槽をもつ「ペンギン館」では、ペンギンの足の裏を見ることができる極浅水槽(約5cm)など360度からのペンギンの魅力を観察できる。
干拓の歴史や技術が分かる干拓資料館をはじめ、小動物園などのテーマパークが集結。広大な敷地のなか、変り種自転車、ボートなどで遊べ、馬事公園では乗馬体験もできる。乗馬体験は事前に要予約。お得な遊具回数券あり。
的山大島[あづちおおしま]のバーベキュー広場。その中にある漁火館[いさりびかん]は、釣り客に人気の宿泊施設。研修施設や多目的ホール、神経痛に効く天然温泉などがある。低料金で宿泊できる。また、玄界灘の新鮮な魚料理2000円~(食事は要予約)が楽しめ、夜はイカ釣り船の漁火が眼下に広がる情緒たっぷりの風情を楽しめる。
世界でも、対馬にしか生息していないツシマヤマネコ。そんなツシマヤマネコの生態から絶滅の危機にある現状までを詳しく知ることができ、なんと実際にツシマヤマネコを見ることができるのが、ここ対馬野生生物保護センター。また、対馬に生息している生き物の実物標本を見学することができ、対馬の生き物についても学ぶことができる施設になっている(ヤマネコの状態により公開を休止する場合あり、公開状況に関しては対馬野生生物保護センターへ要問合せ)。
動物たちが自然に近い状態で暮らす園内に徒歩で入り、直接ふれ合ったりエサやり体験ができる動植物園。ほ乳類をはじめ、鳥類、昆虫など200種類以上の動物が暮らす中で、世界最大のネズミの仲間カピバラが人気だ。大温室フラワードームでは、さまざまな熱帯の植物や蝶を見ることができる。日曜、祝日は、大型動物のエサやり体験も実施。カバにエサをあげることができる。
熊本市街中心部にもほど近い江津湖の畔にある動植物園。24万5000平方mという広大な園内には、国内でここでしか見られない金絲猴[キンシコウ]をはじめ、約110種類550頭の動物を見ることができる動物ゾーンと四季折々の花が咲き誇る広々とした植物ゾーン、楽しい乗り物いっぱいの遊園地ゾーンがあり、子どもから大人まで楽しめる。動物ゾーンにある動物たちとのふれあいができる「タッチ愛ランド」は子どもたちに大人気。食事ができるレストハウスやオリジナルグッズを購入できる売店も完備している。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。