西九州自動車道前原ICより車で約16分。JR糸島高校前駅より徒歩1分。★朝食無料★
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

住所 |
福岡県糸島市浦志1-9-25
|
---|---|
交通アクセス |
糸島高校前駅より徒歩1分
|
駐車場 |
無料駐車場138台あり 普通車:予約不要 、中型車・大型車:要予約
|
電話番号 |
092-330-8301
|
チェックイン |
15:00
|
チェックアウト |
10:00
|
総部屋数 |
257室
|
館内設備 |
<部屋> 電話(内線のみ)
/レストラン
/ファックス送信可
/会議室
/宅配便
/自動販売機
/コインランドリー(有料)
/駐車場あり
|
部屋設備・備品 |
テレビ
/インターネット接続(LAN形式)
/インターネット接続(無線LAN形式)
/湯沸かしポット
/お茶セット
/冷蔵庫
/ドライヤー
/個別空調
/ボディーソープ
/リンスインシャンプー
/ハミガキセット
/カミソリ
/タオル
/バスタオル
/スリッパ
/パジャマ
|
情報提供:楽天トラベル
2025/04/21
2025年04月25日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
16°C |
17°C |
16°C |
17°C |
19°C |
18°C |
15°C |
11°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南西 |
西 |
北 |
北 |
北 |
北 |
北北西 |
南西 |
人気作家と旨いもの、糸島ギフトが大集合!
期間2025年4月25日(金)~4月27日(日)
会場志摩中央公園プロムナード
ーあなたなら この建築をどう見る?ー
期間2025年3月18日(火)~5月25日(日)
会場九州大学 伊都キャンパス フジイギャラリー
伊都国人の暮らしをたどる。
期間2025年3月29日(土)~5月11日(日)
会場糸島市立伊都国歴史博物館
糸島半島の西にある日本最大級の玄武岩洞(天然記念物)で、博多節にもうたわれる景勝地。海抜64m、長さ180mの岬の崖下は荒波で削りとられ、奥行90m、幅2~10m、海面からの高さ8mもの大洞窟になっている。岬の上は芥屋の大門公園に続く遊歩道。3~12月のみ運行の遊覧船(電話:092-328-2012、料金:700円、所要30分)で中を見学することができる。
「日本の渚百選」に選ばれている景勝地。砂浜に立つ大鳥居の奥には、海岸から約150mの海中に夫婦岩とよばれる岩がふたつ仲良く並んでいる。双方の岩にかかる注連縄は、4月下旬~5月初旬の大潮の日に催される桜井二見ケ浦大注連縄掛祭[さくらいふたみがうらおおしめなわかけさい]で、毎年新たに掛けかえられ、多くの見物客が集まる。夏至の頃、夫婦岩の間に夕陽が沈む光景を見ることができる。
古代伊都国が栄えたといわれる、糸島地方に残る考古資料を一般公開。3階にあるメイン展示室は、糸島市有田の平原遺跡から発掘された出土資料で構成。とくに直径46.5cmの内行花文鏡[ないこうかもんきょう](国宝)は、世界でも類を見ないという貴重な大銅鏡。弥生時代の人々の暮らしぶりがわかる遺物を展示している。クイズや映像メディアスペースなど、映像ソフトも充実。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。