
ふるさと宮まつり
栃木県最大級の夏祭り
期間2025年8月2日(土)~8月3日(日)
会場宇都宮市大通り(大町交差点~上河原交差点)、オリオンスクエア、バンバ通り、バンバひろば、オリオン通り
- 栃木県 宇都宮市
- 東武宇都宮駅/宇都宮駅/宇都宮駅東口駅
栃木県最大級の夏祭り
期間2025年8月2日(土)~8月3日(日)
会場宇都宮市大通り(大町交差点~上河原交差点)、オリオンスクエア、バンバ通り、バンバひろば、オリオン通り
グルメとビジネスが融合した革新的イベント
期間2025年5月10日(土)~5月11日(日)
会場ライトキューブ宇都宮
神社の境内に賑やかな音が溢れる
期間2025年9月28日(日)
会場宇都宮二荒山神社
浅漬や乳酸発酵野菜などの野菜の加工食品会社「アキモ」。宇都宮市を流れる鬼怒川の河畔近くに位置する浅漬け製造工場では4~10月に工場見学を実施。工場見学では、会社紹介の後、徹底した温度・衛生管理された工場内で製品が製造される様子を専用工場見学通路から見学できる。見学後は、国産野菜を使った塩分控えめの漬け物の試食タイム。工場できたての商品は格別の味だ。見学は無料で、3カ月前から2週間前までに電話または公式サイト確認の上メールで問合せおよび予約を。所要約1時間。
宇都宮市の郊外、鬼怒川の近くにある鎌倉時代末期創建の臨済宗の古刹。かつては七堂伽藍を備えた広大な寺領を誇った寺院で、現在は、本堂や訶利帝母[かりていぼ](鬼子母神)座像を安置する訶利帝母堂のほか、境内に約200本ほどの梅の木があり、梅の名所としても知られている。墓地には寺院西方の飛山城を築いた芳賀氏(清原氏)の累代の墓碑があり、飛山城の支城としての役割から空堀や土塁を備え、その一部が残っている。
鎌倉時代に築かれた飛山城の跡地を整備した公園。城跡だけではなく、四季の移り変わりに応じて様々な姿を映し出す飛山の自然も魅力の一つ。園内には城の歴史がわかる、とびやま歴史体験館(入館無料)があり、館内ではハニワ作りなどが体験できる(一部有料)。また窓口で手作りの御城印(1枚300円)が購入でき、城めぐりの記念として好評。